温泉飯

長野県の温泉

葛温泉 高瀬館

長野県大町市の温泉旅館の「葛温泉 高瀬館」です。内風呂にはぬるめ浴槽と熱め浴槽があり、どちらも熱めでした。露天風呂は広々としており開放的でした。お湯は無色透明無味で、浴室では硫化水素臭と湯の花も見られました。非加温加水掛け流し利用でした。
長野県の温泉

鹿塩温泉 塩湯荘

長野県大鹿村の温泉旅館の「鹿塩温泉 塩湯荘」です。浴室には円形の浴槽がひとつあり、無色透明塩味無臭のお湯でした。加水(0~3割)、加温、循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されていました。玄関前には温泉井戸があり、飲泉もできました。
和歌山県の温泉

おくとろ温泉 やまのやど

和歌山県北山村の日帰り温泉の「おくとろ温泉 やまのやど」です。主浴槽、源泉壺湯、飲泉場、露天風呂、露天源泉壺湯がありました。源泉壺湯は非加熱の掛け流し利用で、夏には気持が良い温度でした。お湯は無色透明で少し硫化水素臭と苦味がありました。
北海道の温泉

川湯駅前温泉 川湯温泉駅足湯

北海道弟子屈町の無料足湯の「川湯駅前温泉 川湯温泉駅足湯」です。赤い三角屋根が特徴のJR川湯温泉駅内にあり、屋内なので雨や雪の日や冬場でも快適に利用できます。以前はトイレだったところを改装して足湯にしたそうです。お湯は無色透明でした。
山梨県の温泉

光源の里温泉 ヘルシー美里

山梨県早川町の公共の宿の「光源の里温泉 ヘルシー美里」です。県道37号線沿いにある宿泊施設です。廃校になった中学校の建物を利用しています。浴槽はふたつで、小さい方は非加温の源泉風呂でした。硫化水素臭を感じられました。
愛知県の温泉

兎鹿嶋温泉 湯〜らんどパルとよね

愛知県豊根村の日帰り温泉の「兎鹿嶋温泉 湯〜らんどパルとよね」です。内風呂には主浴槽(気泡、ジェット)、サウナ、水風呂がありました。露天風呂は木が多用されていました。お湯は無色透明無味で、つるつる感がありました。加水加温循環濾利用です。
愛知県の温泉

とうえい温泉 花まつりの湯

愛知県東栄町の日帰り温泉の「とうえい温泉 花まつりの湯」です。源泉浴槽は褐色の濁り湯で、温泉らしさを感じられました。他の浴槽は鉄・マンガン除去のために濾過しているそうです。駐車場には温泉スタンドもありました。
静岡県の温泉

小笠山天然温泉 遠州 和の湯(屋号変更)

静岡県袋井市の日帰り温泉の「小笠山天然温泉 和の湯」です。内風呂、露天岩風呂、源泉風呂、サウナ、源泉ミストサウナ、水風呂がありました。温泉は褐色で、塩味とヨウ素臭がしました。源泉風呂は非加水加温循環濾過利用ですが、温泉らしさを感じられました。
静岡県の温泉

大澤温泉 野天風呂 山の家

静岡県松崎町の日帰り温泉の「大澤温泉 野天風呂 山の家」です。川沿いの露天風呂で、木の欄干の橋を渡っていきます。熱めのお湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。湯量が豊富なのか、男女間の仕切りの下部からボコボコと大量に投入されていました。
北海道の温泉

鹿の子温泉 鹿の子荘(廃業)

北海道置戸町の温泉旅館の「鹿の子温泉 鹿の子荘」です。浴室は名物だった水車が撤去されていて、木の板で仕切られていました。お湯はつるつる感があり、少しあわあわで、硫化水素臭がし、白い湯の花も少しあり、かけ流しでした。廃業しました。
スポンサーリンク