徳島県の温泉 恵比須洞温泉 ホテル白い燈台 徳島県美波町の温泉ホテルの「恵比須洞温泉 ホテル白い燈台」です。主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。露天風呂からは太平洋の水平線を見渡せ、良い景色でした。 2024.09.07 2025.02.07 徳島県の温泉
広島県の温泉 ひばごん郷温泉 すずらんの湯 広島県庄原市のクロカンパーク内の日帰り温泉の「ひばごん郷温泉 すずらんの湯」です。浴室には、主浴槽(一部気泡)、ジェットバス、水風呂、サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭でした。加温加水濾過濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。 2024.08.20 2025.02.07 広島県の温泉
奈良県の温泉 十津川温泉 山水 奈良県十津川村の温泉旅館の「十津川温泉 山水」です。内風呂は木の浴槽で、露天風呂は岩風呂でした。露天風呂のお湯は温めで長湯向きでした。川のせせらぎを聞きながら、気持ちの良い入浴ができました。屋号が「静響の宿 山水」に変わりました。 2024.08.03 2025.04.01 奈良県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 河村の湯 グランパス inn 白浜 和歌山県白浜町の温泉ホテルの「白浜温泉 河村の湯 グランパス inn 白浜」です。内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明塩味無臭でした。除鉄、除マンガン後に採水しており、加温加水濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。 2024.07.31 2025.02.07 和歌山県の温泉
滋賀県の温泉 マキノ高原温泉 さらさ 滋賀県高島市の日帰り温泉の「マキノ高原温泉 さらさ」です。水着着用のバーデゾーンと裸浴の浴場があります。内風呂には主浴槽、四季湯(低温風呂)、気泡風呂がありました。露天風呂もありましたが景観がありませんでした。お湯は無色透明無味です。 2024.07.26 2025.02.07 滋賀県の温泉
富山県の温泉 北山鉱泉 ホテル北山(業態変更) 富山県魚津市の温泉ホテルの「北山鉱泉 ホテル北山」です。早朝から公衆浴場としても営業しています。浅い浴槽、気泡風呂、深い浴槽(ジェット)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。現在は老人ホームになっています。 2024.07.11 2025.02.07 富山県の温泉
富山県の温泉 栄和温泉 温泉民宿やまや(廃業) 富山県氷見市の「栄和温泉 温泉民宿やまや」です。浴槽はひとつで、お湯はタイルの色のためか黄緑色に見えました。少し濁りがあり、無味無臭で湯の花が見られました。ストリートビューによると屋号が「湯の屋」に変わっています。 2024.07.10 2025.02.07 富山県の温泉
新潟県の温泉 咲花温泉 碧水荘 新潟県五泉市の温泉旅館の「咲花温泉 碧水荘」です。男女別浴室と貸切露天風呂がありました。どちらも浴槽が区切られており、源泉注入側は少し熱め、もう片方は少しぬるめでした。薄い緑色透明無味硫化水素臭のお湯で、素晴らしい温泉でした。 2024.07.05 2025.02.28 新潟県の温泉
岐阜県の温泉 岩寿温泉 岩寿荘 岐阜県中津川市の温泉旅館の「岩寿温泉 岩寿荘」です。温泉のみの利用はできませんが、食事をすれば無料で入浴できました。浴室には主浴槽とサウナ、露天には大小の浴槽がありました。お湯は無色透明無味で、加温、循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。 2024.06.21 2025.02.07 岐阜県の温泉
群馬県の温泉 湯沢温泉 湯沢館 群馬県安中市の温泉旅館の「湯沢温泉 湯沢館」です。安中市郊外の一軒宿です。浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味無臭で、浴感はありませんでした。温泉分析書等の温泉の表示も見当たりませんでした。 2024.05.27 2025.02.07 群馬県の温泉