温泉飯

温泉飯
記事内に広告が含まれています。

食事をいただいた温泉を集めました。

静岡県の温泉

芝川・瓜島温泉 翠紅苑

静岡県富士宮市の温泉旅館の「芝川・瓜島温泉 翠紅苑」です。かやの木の浴槽の内風呂と、岩風呂の露天風呂がありました。どちらも無色透明無味無臭でした。脱衣場には源泉が置いてあり、飲泉できました。現在は日帰り入浴不可です。
青森県の温泉

下風呂温泉 まるほん旅館

青森県風間浦村の温泉旅館の「下風呂温泉 まるほん旅館」です。大湯の向かいにある旅館です。浴室は脱衣場から階段を下りたところにあり、浴槽はひとつでした。少し黄色っぽい白濁したお湯で、金味と硫化水素臭がしました。透明度は10cm程度でした。
青森県の温泉

下風呂温泉 かどや旅館(廃業)

青森県風間浦村の温泉旅館の「下風呂温泉 かどや旅館」です。浴槽はひとつで、新湯系の温泉が引かれていました。湯口をストッキングで覆って濾過していますが、白い湯の花で白濁していました。わずかに塩味がし、硫化水素臭もしました。廃業しました。
北海道の温泉

鹿部温泉 しかべ間歇泉公園

北海道鹿部町の「鹿部温泉 しかべ間歇泉公園」です。鹿部温泉の間歇泉で10分毎に噴出します。噴出しているところを足湯に浸かりながら見物できます。上から、下から、裏からなどいろいろな角度で見られるようになっています。
鹿児島県の温泉

古里温泉 桜島シーサイドホテル

鹿児島県鹿児島市の温泉ホテルの「古里温泉 桜島シーサイドホテル」です。桜島の南岸にある温泉地です。男女別の浴室(内風呂と露天風呂)、家族湯、目の前が海の混浴露天風呂がありました。濁りのある枯草色のお湯で、薄い塩味と炭酸味がしました。
京都府の温泉

ひよし温泉 スプリングスひよし

京都府南丹市の道の駅にある日帰り温泉の「ひよし温泉 スプリングスひよし」です。内風呂には主浴槽(電気、ジェット)、水風呂、サウナが、露天風呂には岩風呂と寝湯がありました。無色透明塩味無臭のお湯が加温加水循環濾過利用でした。プールもあります。
三重県の温泉

湯の山片岡温泉 アクアイグニス

三重県菰野町の日帰り温泉の「湯の山片岡温泉 アクアイグニス」です。主浴槽、露天風呂、露天寝風呂がありました。少し黄色みがあるお湯は無味無臭で、非加温非加水掛け流し利用でした。新名神の高架下で景観は良くありませんでしたが、静かに入浴できました。
長野県の温泉

鈴蘭温泉 プチホテル アルピノ

長野県松本市の温泉ペンションの「鈴蘭温泉 アルピノ」です。浴室は狭めで、小さめの浴槽がひとつありました。お湯は無色透明炭酸味無臭でした。非加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていましたが、源泉が注がれていました。廃業したようです。
長野県の温泉

水簾洞温泉(廃業)

長野県飯田市の日帰り温泉の「水簾洞温泉」です。浴室には広い主浴槽(一部ジェット、気泡風呂)、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。廃業したようです。
三重県の温泉

伊賀の里 モクモクの湯 野天もくもくの湯

三重県伊賀市の日帰り温泉の「野天もくもくの湯」です。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする