島根県の温泉 出雲駅前温泉 らんぷの湯 島根県出雲市の日帰り温泉の「出雲駅前温泉 らんぷの湯」です。和風の建物で木材がふんだんに使用されており、浴室も木造で、照明はランプでした。浴室には主浴槽とサウナ、露天には小浴槽が3つと水風呂がありました。褐色の濁り湯で薄い塩味がしました。 2024.08.30 2025.02.07 島根県の温泉
鳥取県の温泉 皆生温泉 夜見の島旅館(廃業) 鳥取県米子市の格安の温泉旅館の「皆生温泉 夜見の島旅館」です。建物は年季が入っていましたが、浴室は新しい感じがしました。広い浴槽がひとつありました。お湯は無色透明塩味無臭です。投入されている湯量が少なく、溜め湯状態だったのが残念でした。 2024.08.27 2025.02.07 鳥取県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 生絹湯 御船足湯 和歌山県白浜町の無料の足湯の「白浜温泉 生絹湯 御船足湯」です。非加温加水の掛け流し利用です。泥岩岩脈や円月島を見ることができます。散策でのひと休みに良さそうです。源泉名は「生絹湯(すずしゆ)」です。 2024.07.29 2025.02.07 和歌山県の温泉
福井県の温泉 みかた温泉 きららの湯 福井県若狭町のJR小浜線沿いの日帰り温泉の「みかた温泉 きららの湯」です。浴室は「縄文の湯」と「虹の湯」があり週替わりです。それぞれの浴室に非加水の源泉利用の源泉浴槽がありました。薄い黄色塩味無臭のお湯で、褐色の湯の花もありました。 2024.07.19 2025.02.07 福井県の温泉
大阪府の温泉 源泉なごみの湯 ひなたの湯 大阪府大阪市の新大阪駅近くの日帰り温泉の「源泉なごみの湯 ひなたの湯」です。館内はおしゃれな雰囲気で、足湯もありました。浴室と露天に各種浴槽があり、お湯は無色透明無味で水風呂以外は温泉利用でした。非加水加温循環濾過利用です。 2024.06.19 2025.06.03 大阪府の温泉
愛知県の温泉 刈谷温泉 かきつばた 愛知県刈谷市の日帰り温泉の「刈谷温泉 かきつばた」です。伊勢湾岸道の刈谷ハイウェイオアシスにある温泉施設です。お湯は無色透明塩味で循環濾過利用されており、少しつるつる感がありました。露天風呂ではセントレアからの飛行機が見えました。 2024.06.17 2025.02.07 愛知県の温泉
静岡県の温泉 熱海温泉 家康の湯 静岡県熱海市のJR熱海駅前の無料足湯の「熱海温泉 家康の湯」です。お湯は無色透明で、熱めでした。間欠泉を模擬した岩もあり、時々温泉が吹き上がっていました。近くの商店街には手湯の福福の湯ができていました。 2024.06.14 2025.02.07 静岡県の温泉
鹿児島県の温泉 鹿児島空港温泉 おやっとさぁ 鹿児島県霧島市の足湯の「鹿児島空港温泉 おやっとさぁ」です。鹿児島空港のバス停前にあります。桜島や高千穂を模した岩からお湯が出ていました。お湯は少し濁りがあり、掛け流しでした。温泉分析書では弱黄褐色微濁、微収斂味、無臭となっていました。 2024.05.18 2025.02.07 鹿児島県の温泉
鹿児島県の温泉 市比野温泉 上乃湯公衆浴場 鹿児島県薩摩川内市の市営公衆浴場の「市比野温泉 上乃湯公衆浴場」です。浴室には熱湯、微温湯、寝湯、気泡湯がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。飲泉用の蛇口もありました。近くの道の駅「樋脇」には島津の殿様湯がありました。 2024.04.29 2025.02.08 鹿児島県の温泉
大分県の温泉 鉄輪温泉 海地獄 足湯 大分県別府市の「鉄輪温泉 海地獄 足湯」です。海地獄にある足湯で海地獄に入場すると無料で利用できます。濁りのあるお湯で少し塩味がしました。自然冷却した源泉が投入されており掛け流しです。とても寒い日でしたが、よく温もり気持ちよかったです。 2024.04.27 2025.02.08 大分県の温泉