足湯

和歌山県の温泉

白浜温泉 灯明台温泉 三段壁足湯

和歌山県白浜町の三段壁にある見事な景色を堪能できる無料足湯の「白浜温泉 灯明台温泉 三段壁足湯」です。非加温加水の掛け流し利用でした。温泉分析書では「微弱黄色透明にて無臭、弱塩味を有す」となっていました。三段壁洞窟にも温泉が湧いていました。
和歌山県の温泉

白浜温泉 礦湯 つくもと足湯

和歌山県白浜町の無料足湯の「白浜温泉 礦湯 つくもと足湯」です。当日は冬場にしては低温の温度設定で温もりませんでした。非加温加水の掛け流しでした。温泉分析書では「無色透明にて黄白色の沈澱あり、微弱硫化水素臭、中塩味を有する」となっていました。
富山県の温泉

新湊温泉 海王

富山県射水市の日帰り温泉の「新湊温泉 海王」です。浴室には主浴槽、気泡風呂、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。非加温非加水非循環濾過の豪快な掛け流し利用で素晴らしいお湯は濁りのある黄土色で塩味無臭でした。無料の足湯もありました。
山梨県の温泉

甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯

山梨県北杜市の日帰り温泉の「甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯」です。内風呂には主浴槽、寝湯、サウナ、水風呂がありました。露天風呂には源泉浴槽と濾過浴槽がありました。源泉浴槽のお湯は黄褐色の濁り湯で塩味無臭、透明度は10cm程度でした。
鹿児島県の温泉

牛根麓温泉 湯っ足り館

鹿児島県垂水市の道の駅内の日帰り温泉の「牛根麓温泉 湯っ足り館」です。1階の浴室には主浴槽、サウナ、スチームサウナ、水風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味で、かすかに硫化水素臭がしました。無料の足湯もあり、桜島を一望できました。
静岡県の温泉

伊豆長岡温泉 あやめ湯

静岡県伊豆の国市の共同浴場の「伊豆長岡温泉 あやめ湯」です。脱衣場はレトロで、浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味で熱めでした。加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。近くのアクシスかつらぎには足湯がありました。
静岡県の温泉

伊豆長岡温泉 湯らっくすのゆ(閉館)

静岡県伊豆の国市の市営温泉の「伊豆長岡温泉 湯らっくすのゆ」です。浴室はこぢんまりとしており、浴槽も狭めでした。お湯は無色透明無味無臭でした。閉館しました。公園には無料の足湯や飲泉場があり、にぎわっていました。
宮崎県の温泉

白鳥温泉 上湯

宮崎県えびの市の公共の宿の「白鳥温泉 上湯」です。熱めの内風呂と眺望の良いぬるめの露天風呂がありました。お湯は赤茶色無臭でわずかに酸味を感じました。加水・塩素系薬剤使用です。別棟に蒸し風呂もありました。地獄を見ることができます。
高知県の温泉

黒潮温泉 龍馬の湯

高知県香南市のホテル併設の温泉施設の「黒潮温泉 龍馬の湯」です。浴室は広く、主浴槽、ジェット風呂、サウナ、水風呂がありました。露天風呂は、一部が寝湯、うたせ湯になっていました。お湯は無色透明無味で、浴感はありませんでした。
愛媛県の温泉

大日温泉 椿交流館 椿温泉こまつ

愛媛県西条市の日帰り温泉の「大日温泉 椿温泉こまつ」です。細長い主浴槽(一部気泡)、寝湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。薄い黄色透明無味無臭のお湯でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。館内には足湯もありました。
スポンサーリンク