静岡県の温泉 片瀬温泉 花いっぱい温泉(廃業) 静岡県東伊豆町の日帰り温泉の「片瀬温泉 花いっぱい温泉」です。洞窟風呂とトンネル風呂があり、当日はトンネル風呂で広い浴槽がひとつでした。無色透明無味無臭の熱めのお湯でした。外には足湯と温泉卵を作るところがありました。 2025.03.04 静岡県の温泉
鹿児島県の温泉 桜島マグマ温泉 溶岩なぎさ公園足湯 鹿児島県鹿児島市の無料足湯の「桜島マグマ温泉 溶岩なぎさ公園足湯」です。広場から海岸沿いまでの長さ101メートルの足湯で場所により温度が異なるため、自分にあった温度の場所を選ぶことができます。足湯をしながら桜島フェリーも見られました。 2025.02.13 鹿児島県の温泉
大阪府の温泉 摂津峡花の里温泉 美人湯 祥風苑 大阪府高槻市の日帰り温泉の「摂津峡花の里温泉 美人湯 祥風苑」です。露天風呂は2階と屋上にあり、屋上の露天風呂は広く、開放感が抜群で快適でした。お湯は無色透明で、ぬるぬる感が大でした。建物の外には足湯と温泉スタンドがありました。 2025.02.02 2025.02.06 大阪府の温泉
長野県の温泉 御嶽明神温泉 やまゆり荘 長野県木曽町の日帰り温泉の「御嶽明神温泉 やまゆり荘」です。広々とした浴室には広い内風呂とサウナ、露天風呂がありました。黄褐色のお湯で透明度は30cm程度でした。飲泉もでき、炭酸味と鉄味を感じました。加水、季節により加温、かけ流しでした。 2025.01.25 2025.02.06 長野県の温泉
静岡県の温泉 稲取温泉 海女の足湯(休業中) 静岡県東伊豆町の足湯の「稲取温泉 海女の足湯」です。網元料理徳造丸 本店に併設されている足湯です。足湯から港を一望できましたが、当日は熱すぎてゆっくりできませんでした。非加温加水掛け流し利用でした。近くの魚屋には手湯もありました。 2025.01.18 2025.02.28 静岡県の温泉
静岡県の温泉 稲取温泉 みやこ湯(廃業) 静岡県東伊豆町の温泉銭湯の「稲取温泉 みやこ湯」です。浴室は東京風の造りで、手前にカラン、奥に浴槽がありました。浴槽は温泉浴槽と入浴剤入り浴槽のふたつでした。無色透明塩味無臭のお湯が掛け流しでした。2010年6月に廃業しました。 2025.01.16 2025.02.06 静岡県の温泉
静岡県の温泉 伊東温泉 温泉足湯あったまり〜な 静岡県伊東市の道の駅「伊東マリンタウン」内の無料足湯の「伊東温泉 道の駅足湯」です。長さ43mの長い足湯で、海を一望できました。無色透明のお湯が加温掛け流し利用でした。犬専用足湯もありました。道の駅内には温泉施設もあります。 2025.01.15 2025.02.06 静岡県の温泉
鳥取県の温泉 上淀温泉 淀江ゆめ温泉 鳥取県米子市の日帰り温泉の「上淀温泉 淀江ゆめ温泉」です。温泉と水風呂に利用している湧き水は飲泉・持ち帰り可能でした。主浴槽(一部気泡)、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。無色透明無味無臭のお湯が掛け流し利用でした。足湯もありました。 2025.01.04 2025.02.11 鳥取県の温泉
鹿児島県の温泉 前田温泉 カジロが湯 鹿児島県霧島市の日帰り温泉の「前田温泉 カジロが湯」です。浴室には主浴槽、水風呂、サウナと露天風呂がありました。無色透明ほとんど無味で少し硫化水素臭がするお湯は、白い湯の花がいっぱいでした。非加温加水掛け流し利用で、消毒はしていません。 2025.01.02 2025.02.06 鹿児島県の温泉
三重県の温泉 関宿温泉 小萬の湯 三重県亀山市の無料足湯の「関宿温泉 小萬の湯」です。濁りのある茶褐色のお湯で、見た目にも濃厚そうでした。源泉1:水3の割合で加水されており、加温、循環、塩素滅菌されています。宿場町の散策の後によさげです。 2024.12.11 2025.02.06 三重県の温泉