概要
浜名湖畔の温泉街にある無料足湯です
「ダイダラボッチの足湯」は遠鉄ホテルエンパイア前にあります
伝説の巨人ダイダラボッチの足跡をモチーフにしているそうです
お湯は褐色の濁り湯で、療養泉に認定されているそうです
「足湯 水神の松」はホテル九重の裏にあります
足湯に浸かりながらロープウェイが見えました
お湯は褐色の濁り湯ですが、源泉に近い分だけ透明感がありました
温泉分析書では「微黄色、微混濁、強塩味、弱苦味、微金気臭、微油臭」となっていました
源泉に入浴してみたいと思うお湯でした
源泉名は「堀江城址水神の湯 舘山寺4号」です
2025年4月追記
「ダイダラボッチの足湯」はなくなりました。2022年8月のストリートビューでは施設がありますが、2023年11月のストリートビューではなくなっています
「足湯 水神の松」もホテル九重の廃業に伴いなくなりました
温泉名
舘山寺温泉
施設名
ダイダラボッチの足湯、足湯 水神の松
所在地
浜松市中央区舘山寺町
県道320号線沿い(ダイダラボッチの足湯)
県道379号線沿い(足湯 水神の松)
営業情報(入浴当時)
営業時間
6:30~21:30(12月~2月は6:30~20:30)
定休日
–
入浴料
0 円
電話番号
–
駐車場
なし
源泉情報(足湯 水神の松)
源泉名
堀江城址水神の湯 舘山寺4号
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(高張性中性温泉)
泉温
41.6 ℃
pH
7.2
湧出量
162 L/min
ラドン含有量
–
成分総計
20.40 g/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 5467 | Cl– | 12610 | H2SiO3 | 19.1 | CO2 | 53.0 | |
K+ | 129.6 | Br– | 4.0 | HBO2 | 33.8 | |||
Mg2+ | 442.2 | I– | 0.7 | |||||
Ca2+ | 15.1 | SO42- | 6.8 | |||||
Mn2+ | 3.2 | HCO3– | 110.7 | |||||
Fe2+ | 11.0 | OH– | 0.001 | |||||
Fe3+ | <0.05 | S2O32- | <0.1 | |||||
Al3+ | 0.9 | |||||||
Cu2+ | <0.01 |
入湯日
2006年12月29日、2008年1月2日
その他
無料の足湯です
現存しません
温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。
元祖・温泉に行こう
スポンサーリンク

コメント