概要
温泉街から少し離れたところにある国民宿舎で、国民宿舎トップテンだそうです
駐車場にはモニュメントと足湯がありました
浴室は広く、露天風呂も充実していました
浴室には主浴槽(鉄除去)とサウナがありました
露天には岩風呂(鉄除去)、檜風呂(加温)、羽釜風呂がふたつ(加温)、酒樽風呂(上下)(非加温源泉)がありました
非加工の源泉、加温源泉、さらには鉄を除去したお湯があり、源泉の加工による違いを比較できます
非加温の源泉は季節柄寒かったですが良かったです
非加温の源泉は薄い笹濁りで、薄い塩味と炭酸味がしました
加温した源泉は濃い赤褐色でした
人気のある国民宿舎であることを実感できました
温泉名
三瓶温泉
施設名
国民宿舎さんべ荘
所在地
大田市三瓶町志学2072
県道30号線沿い
営業情報(2025年9月更新)
営業時間
10:30~20:00
定休日
不定休
入浴料
650 円
電話番号
0854-83-2011
駐車場
あり
源泉情報
源泉名
三瓶温泉 1番、2番、3番、4番泉源
泉質
ナトリウム-塩化物泉(低張性弱酸性温泉)
泉温
37.5 ℃
pH
–
湧出量
3600 L/min
ラドン含有量
–
成分総計
2.44 g/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 495 | F– | 0.24 | H2SiO3 | 215.0 | CO2 | 289 | |
K+ | 53.0 | Cl– | 873 | HBO2 | 20.5 | |||
Mg2+ | 42.7 | Br– | 3.43 | HAsO2 | 0.7 | |||
Ca2+ | 113 | I– | 0.30 | |||||
Fe2++Fe3+ | 5.6 | SO42- | 9.63 | |||||
Li+ | 0.554 | HCO3– | 318.0 | |||||
Mn2+ | 1.50 | |||||||
Sr2+ | 2.31 | |||||||
Zn2+ | 0.011 | |||||||
Ba2+ | 0.30 | |||||||
Cu2+ | 0.011 |
入湯日
2008年11月20日(自遊人の温泉パスポートで無料でした)
その他
宿泊施設です。レストランあり
温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。
元祖・温泉に行こう
スポンサーリンク

コメント