和歌山県の温泉 花山温泉 薬師の湯 和歌山県和歌山市の温泉旅館の「花山温泉」です。うれしくなるほどの色つき(黄土色)&苦みのある塩味で、透明度は3cm程度でした。温泉利用の浴槽は非加温源泉浴槽、加温浴槽、露天風呂(加温)でした。浴槽の析出物はものすごく、こてこてでした。 2025.08.19 和歌山県の温泉
兵庫県の温泉 丹後神野温泉 ひだまり(閉館) 兵庫県豊岡市の温泉ホテルの「丹後神野温泉 ひだまり」です。温泉は久美浜にある同系列の温泉施設からの県境を越えての運び湯です。主浴槽、気泡風呂、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味で、露天風呂はかなりの消毒臭がしました。閉館しました。 2025.08.18 兵庫県の温泉
和歌山県の温泉 野半の里温泉 蔵乃湯(運営会社・屋号変更) 和歌山県かつらぎ町の日帰り温泉の「野半の里温泉 蔵乃湯」です。建物は大正時代の酒蔵を移築再現したものです。大小の内風呂と露天風呂、飲泉場がありました。お湯は枯れ草色で塩味がしました。現在は「かつらぎ温泉 八風の湯」として営業しています。 2025.08.18 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 勝浦温泉 海乃湯 和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港にある無料足湯の「勝浦温泉 海乃湯」です。足湯のみ、足湯のみ、手湯+足湯の3つの足湯がありました。お湯は少しぬるめで、掛け流しでした。道路を挟んだところに「鮪乃湯」と名付けられた無料の足湯もありました。 2025.08.17 和歌山県の温泉
大阪府の温泉 なにわ七幸の湯 Spadio(廃業) 大阪府大阪市の日帰り温泉の「なにわ七幸の湯 Spadio」です。ジェットバス、寝風呂、泡風呂、打たせ湯、ラドン温泉、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。ミナミで終電に乗り遅れたときに良さそうなところです。 2025.08.17 大阪府の温泉
和歌山県の温泉 勝浦温泉 滝乃湯 和歌山県那智勝浦町の無料足湯の「勝浦温泉 滝乃湯」です。JR紀伊勝浦駅の観光案内所の前にあります。掛け流しで、ぬるめのお湯でした。温泉分析書では「無色透明微硫化水素臭微弱塩味」となっていました。電車やバスの待ち時間に利用するのに最適です。 2025.08.16 和歌山県の温泉
大阪府の温泉 なにわ温泉 花乃井(屋号変更) 大阪府大阪市のビジネスホテル併設の日帰り温泉の「なにわ温泉 花乃井」です。浴室は地下に大小の浴室があり、男女日替わりです。大浴室には主浴槽、寝風呂、サウナ他があり、すべて温泉利用でした。お湯は薄い褐色透明無味無臭で塩素殺菌していました。 2025.08.16 大阪府の温泉
和歌山県の温泉 勝浦温泉 玉乃湯 和歌山県那智勝浦町の公衆浴場の「勝浦温泉 玉乃湯」です。JR紀伊勝浦駅前の「Hotel & Renta Car 660」の1階にあります。浴槽はひとつで加温加水掛け流し利用でした。無色透明で薄い塩味のする温泉で少し硫化水素臭もしました。 2025.08.15 和歌山県の温泉
大阪府の温泉 鳥飼の里温泉(廃業) 大阪府摂津市の日帰り温泉の「鳥飼の里温泉」です。露天風呂には源泉利用の壺湯があり、無色透明無味でかすかに硫化水素臭がするお湯でした。非加温なので夏向きかもしれません。加温した温泉は薄い黄色で無味でした。廃業しました。 2025.08.15 大阪府の温泉
大阪府の温泉 徳次郎の湯 ホテル阪神(屋号変更) 大阪府大阪市の温泉ホテルの「徳次郎の湯 ホテル阪神」です。阪神サウナには主浴槽、ジャグジー、サウナ、水風呂、半露天風呂がありました。お湯は薄い黄色透明無味無臭でした。客室のユニットバスも温泉で、掛け流し状態での利用もできました。 2025.08.14 大阪府の温泉