奈良県の温泉 金剛乃湯 リバーサイドホテル 奈良県五條市の温泉ホテルの「金剛乃湯 リバーサイドホテル」です。国道24号線沿いにあるホテル併設の温泉施設です。大浴槽と寝風呂、サウナ、水風呂、露天風呂があります。お湯は無色透明で濃い塩味がします。温泉らしさを感じるお湯でした。 2024.01.07 2025.02.10 奈良県の温泉
奈良県の温泉 葛城の郷 かもきみの湯 奈良県御所市の日帰り温泉の「葛城の郷 かもきみの湯」です。大きな施設で温泉以外の施設もあります。温泉は男女別の大浴場の他、家族風呂もあります。源泉風呂は黄褐色の濁り湯で透明度は15cm程度でしたが、2回目の訪問時には笹濁りでした。 2024.01.06 2025.04.27 奈良県の温泉
奈良県の温泉 大塔温泉 森乃湯(廃業) 奈良県五條市の日帰り温泉の「大塔温泉 森の湯」です。大塔村の赤谷オートキャンプ場内の温泉施設です。平成23年台風12号による災害により閉鎖され営業していません。小さな内風呂と露天風呂があり、お湯は無色透明でかすかに塩味がしました。元湯は夢乃湯です。 2024.01.06 2025.02.10 奈良県の温泉
奈良県の温泉 大宇陀温泉 あきののゆ 奈良県宇陀市の日帰り温泉の「大宇陀温泉 あきののゆ」です。大宇陀町心の森「多世代交流プラザ」内の温泉施設です。同じ料金で水着着用のバーデルームも利用できます。お湯は無色透明無味で、つるつる感がありました。近くの道の駅に温泉スタンドもあるそうです。 2024.01.06 2025.04.20 奈良県の温泉
奈良県の温泉 生駒小瀬の里温泉 歓喜の湯 足湯 奈良県生駒市の温泉の「生駒小瀬の里温泉 歓喜の湯 足湯」です。住宅街の外れにある無料の足湯です。夕暮れ時に行きましたが賑わっていました。お湯は少し色付きのように見えました。温泉スタンドもあります。 2024.01.06 2025.02.10 奈良県の温泉
和歌山県の温泉 加太温泉 斎藤荘(廃業) 和歌山県和歌山市の温泉の「加太温泉 斎藤荘」です。日帰り入浴ができる温泉民宿でしたが、廃業されて建物もなくなりました。無色透明で、少しヌルヌル感のあるお湯で、浴室から海が見えました。 2024.01.06 2025.02.10 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 大谷温泉 おおたにのゆ 料理のりむら 和歌山県有田川町の温泉の「大谷温泉 おおたにのゆ 料理のりむら」です。以前は「割烹旅館大谷温泉」でしたが、温泉法に基づき温泉として表示できなくなり、屋号が変わっています。浴室は狭く小さな浴槽がひとつで、お湯は無色透明無味無臭でした。 2024.01.06 2025.02.10 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 えびね温泉 日置川沿いの山奥にある日帰り温泉施設です。浴室に入ると硫化水素臭がしました。浴槽はひとつで、一部が気泡風呂になっています。お湯は無色透明硫化水素臭で硫黄味がしました。 2024.01.05 2025.02.10 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 梅ヶ丘温泉 国民宿舎 紀州路みなべ 和歌山県みなべ町の温泉の「梅ヶ丘温泉 国民宿舎 紀州路みなべ」です。高台にあるので浴室から太平洋を一望できました。内風呂と露天風呂がひとつずつありました。お湯は無色透明でした。景色を堪能するのには良いかもしれません。 2024.01.05 2025.02.10 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 稲積温泉 国民宿舎 枯木灘すさみ(民営化) 和歌山県すさみ町の温泉の「稲積温泉 国民宿舎 枯木灘すさみ」です。JR周参見駅近くの国民宿舎でしたが、現在は「サンセットすさみ」として営業しています。浴槽はひとつだけで、お湯は無色透明無味無臭、つるつる感があり、熱めでした。 2024.01.05 2025.02.10 和歌山県の温泉