大阪府の温泉 オーク200温泉 湯の国ジャポン(営業終了) 大阪府大阪市の温泉の「オーク200温泉 湯の国ジャポン」です。弁天町駅近くの高層ビル内のスポーツ施設です。主浴槽、寝風呂、打たせ湯、ジェット風呂、サウナ、水風呂、あかすりがあります。2017年3月営業終了し、跡地は「空庭温泉」です。 2024.01.31 2025.02.10 大阪府の温泉
大阪府の温泉 牛滝温泉 いよやかの郷(民営化) 大阪府岸和田市の日帰り温泉の「牛滝温泉 いよやかの郷」です。岸和田市の山中にある豪華な施設で、現在は民営化され「牛滝温泉 四季まつり」として営業しています。左側の浴室には内湯、サウナ、露天風呂があり、お湯は薄い黄緑色で、塩味がしました。 2024.01.30 2025.02.10 大阪府の温泉
大阪府の温泉 茨木温泉 極楽湯 茨木店 大阪府茨木市の日帰り温泉の「茨木温泉 極楽湯 茨木店」です。2003年11月にオープンしたスーパー銭湯で、関西初の直営店です。無色透明で塩味がするお湯で、露天檜風呂はオーバーフローしていました。温泉は露天風呂で使用されています。 2024.01.29 2025.04.20 大阪府の温泉
三重県の温泉 神代温泉 季彩の宿 沙都邑 三重県志摩市にある阿児の松原海岸近くの温泉旅館「神代温泉 季彩の宿 沙都邑(さとむら)」です。男女別の浴室と貸切露天風呂がふたつあり、露天風呂が温泉利用でした。無色透明のお湯で、塩素系薬剤が使用されています。昼間は景色が良さそうです。 2024.01.26 2025.02.10 三重県の温泉
三重県の温泉 香肌峡温泉 いいたかの湯 三重県松阪市の日帰り温泉の「香肌峡温泉 いいたかの湯」です。道の駅「飯高駅」内の温泉施設です。内風呂には、主浴槽、釜湯(ふたつ)、箱蒸し、薬湯が、露天には岩風呂、まき風呂、うたせ湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。 2024.01.25 2025.04.27 三重県の温泉
三重県の温泉 伊勢志摩温泉 志摩スペイン村 ひまわりの湯 三重県志摩市の日帰り温泉施設の「伊勢志摩温泉 志摩スペイン村 ひまわりの湯」です。内風呂には主浴槽と各種ジェット風呂があり、屋外には露天風呂、水風呂、サウナがありました。無色透明無味無臭のお湯で、かなりつるつる感がありました。 2024.01.25 2025.02.10 三重県の温泉
三重県の温泉 大山田温泉 さるびの 三重県伊賀市の日帰り温泉の「大山田温泉 さるびの」です。お湯は無色透明でかすかに塩味がし、つるつる感があります。露天風呂はワニの足跡風呂、ゾウの足跡風呂と名付けられた変わった形でした。飲泉もできます。駐車場には温泉スタンドもあります。 2024.01.24 2025.02.10 三重県の温泉
三重県の温泉 絵野温泉 希望荘 自助の湯 三重県菰野町の温泉宿泊施設の「絵野温泉 希望荘 自助の湯」です。フロントから浴室のある建物まではモノレールで移動しました。浴室には内風呂、スチームサウナと露天風呂があり、露天風呂から伊勢湾まで見渡せました。お湯は無色透明無味でした。 2024.01.24 2025.02.10 三重県の温泉
三重県の温泉 内山温泉 三重県四日市市の共同浴場の「内山温泉」です。地元の方々のための施設です。番台で湯銭を支払い入浴します。浴槽はひとつだけのシンプルな浴室でした。お湯は無色透明無味無臭で、蛇口から出てくる温泉はぬるめでした。掛け流し利用です。 2024.01.23 2024.04.08 三重県の温泉
三重県の温泉 伊賀上野温泉 芭蕉の湯 ウェルサンピア伊賀(民営化) 三重県伊賀市の温泉ホテルの「伊賀上野温泉 ウェルサンピア伊賀」です。公共の宿でしたが現在は民営化されて「ヒルホテル サンピア伊賀」として営業しています。主浴槽(一部ジェット、気泡)、寝湯、打たせ湯、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。 2024.01.23 2025.02.10 三重県の温泉