奈良県の温泉 津風呂湖温泉 龍神の湯(廃業) 奈良県吉野町の日帰り温泉の「津風呂湖温泉薬師源泉 津風呂湖温泉 龍神の湯」です。主浴槽(一部ジェット)、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。浴室内には源泉の蛇口があり、炭酸味と濃い塩味がしました。2017年に廃業しました。 2024.02.15 2025.02.10 奈良県の温泉
京都府の温泉 神野温泉 久美の浜シルバーハウス(民営化) 京都府京丹後市の温泉の「神野温泉 久美の浜シルバーハウス」です。一般利用もできる温泉施設です。浴室には浅い浴槽と深い浴槽がありました。お湯は無色透明で、少し塩味がしました。現在は民営化し、「久美の浜 みなと悠悠」になっています。 2024.02.14 2025.02.10 京都府の温泉
京都府の温泉 奥るり渓温泉 こぶし荘(民営化) 京都府南丹市の公共の宿の「奥るり渓温泉 こぶし荘」です。るり渓の近くにあるサイクリングターミナルに併設された温泉です。無色透明のお湯で、全国7位のラドン含有量です。現在は民営化されています。 2024.02.13 2025.03.24 京都府の温泉
京都府の温泉 おおみや小町温泉 国民年金健康センター 丹後おおみや(民営化) 京都府京丹後市の公共の宿の「おおみや小町温泉 国民年金健康センター 丹後おおみや」です。浴室には主浴槽、寝湯、泡風呂、打たせ湯、露天風呂があります。お湯は少し濁りのある薄い黄色で、つるつる感がありました。民営化され「小野小町温泉」として営業しています。 2024.02.12 2025.02.10 京都府の温泉
京都府の温泉 駅前栄温泉 栄温泉 うし乃湯(廃業) 京都府綾部市の日帰り温泉の「駅前栄温泉 栄温泉 うし乃湯」です。内風呂には主浴槽、ジェット&気泡湯、水風呂、サウナ、ミストサウナがあり、露天風呂は檜風呂でした。主浴槽と露天風呂が温泉利用のようです。2023年6月30日に閉店しました。 2024.02.11 2025.02.10 京都府の温泉
京都府の温泉 丹後半島松島温泉 宇川温泉 よし野の里 京都府京丹後市の日帰り温泉の「丹後半島松島温泉 宇川温泉 よし野の里」です。高台にあり、「海の温泉」からは日本海が一望でき、「山の温泉」からは竹林が見えました。微温湯の主浴槽、熱湯浴槽、露天風呂、露天水風呂、サウナがありました。 2024.02.10 2025.02.10 京都府の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 かんぽの宿 有馬(民営化) 兵庫県神戸市の公共の宿「有馬温泉 かんぽの宿 有馬」です。温泉浴槽と白湯浴槽がありました。透明度が3cm程度の茶色のお湯で、濃い塩味がしました。加水掛け流し利用です。2022年7月から「亀の井ホテル 有馬」として営業しています。 2024.02.09 2025.02.10 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 有馬ロイヤルホテル 兵庫県神戸市の温泉ホテルの「有馬温泉 有馬ロイヤルホテル」です。浴槽は内風呂に大、小ふたつと、露天風呂がありました。露天風呂は金泉で、赤茶色で透明度が2cm程度の濃いものでした。湯の華がいっぱいで塩味のするお湯は熱めでした。 2024.02.08 2025.02.10 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 上大坊 兵庫県神戸市の温泉旅館の「有馬温泉 上大坊」です。天神泉源のお湯を加水なしで冷ましてかけ流ししている素晴らしいお湯でした。赤褐色の濁り湯で透明度は2cmで、濃い塩味で金気が感じられました。有馬温泉の底力を感じられるお湯でした。 2024.02.07 2025.03.24 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 有馬温泉 有馬ビューホテル「別館日帰り温泉」(リニューアルし屋号変更) 兵庫県神戸市の有馬温泉の有馬ビューホテル「別館日帰り温泉」です。かつての「有馬ヘルスセンター」です。有馬温泉最大の大浴場で、金泉の浴槽、銀泉の浴槽、打たせ湯、サウナがありした。現在は「有馬温泉 太閤の湯」として営業しています。 2024.02.06 2025.02.10 兵庫県の温泉