富山県の温泉

いま泉天然温泉(閉鎖)

富山県富山市の日帰り温泉の「いま泉天然温泉」です。浴室には内風呂がひとつと露天風呂がひとつあります。お湯は無色透明無味無臭で、豪快なかけ流しでした。冬場は加温しているそうです。2012年2月に閉鎖しました。
北海道の温泉

阿寒町温泉 サークルハウス赤いベレー(屋号変更)

北海道釧路市の「阿寒町温泉 赤いベレー」です。大浴槽(熱め)、小浴槽(適温)、ジェットバス、サウナ、水風呂がありました。褐色塩味のお湯がかけ流しで、床を川のように流れていました。現在は「丹頂の里温泉 美肌の湯 赤いベレー」になっています。
石川県の温泉

金沢温泉 金石荘

石川県金沢市の温泉旅館兼公衆浴場の「金沢温泉 金石荘」です。温泉は主浴槽に利用されており、薄い褐色で塩味がしました。サウナ(別料金)、水風呂、露天風スペースに打たせ湯もありました。玄関横で温泉に触れることができます。
福井県の温泉

福井温泉 玄要の湯 アパスパ福井片町

福井県福井市の温泉ホテルの「アパスパ福井片町」です。福井市の繁華街の片町通りにある アパホテル〈福井片町〉の温泉です宿泊者以外でも日帰り入浴できます。お湯は無色透明無味無臭でした。内湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。
北海道の温泉

相泊温泉

北海道羅臼町の海岸にある無料温泉の「相泊温泉」です。訪問時には浴槽のまわりに小屋が造られていました。男女別ですが扉はありませんでした。お湯は無色透明で、浴槽の底からお湯がどんどん沸いています。熱めのお湯でした。
山梨県の温泉

黄金温泉 健康センター(廃業)

山梨県甲府市の日帰り温泉の「黄金温泉 健康センター」です。打たせ湯、ジャグジー、熱めの浴槽、温めの浴槽、水風呂、サウナがありました。褐色透明のお湯が全ての浴槽で豪快にかけ流しされており、見ているだけで気持ちが良かったです。廃業しました。
北海道の温泉

愛山渓温泉 愛山渓倶楽部

北海道上川町の温泉宿泊施設の「愛山渓温泉 愛山渓倶楽部」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。温泉は無色透明で酸味があり、ドバドバのかけ流しでした。屋外に宿泊者専用の露天風呂もありますが、当日は悪天候のため利用していません。
長野県の温泉

浅間温泉 北せんきの湯(外来入浴不可)

長野県松本市の共同浴場の「浅間温泉 北せんきの湯」です。現在はジモ専で外来入浴不可です。いかにも共同浴場といった風情で、簡素な脱衣場と浴槽がひとつの浴室がありました。無色透明で白い糸状の湯の花があるお湯は熱めでかけ流しでした。
北海道の温泉

登別温泉 第一滝本館

北海道登別市の地獄谷に隣接する大きな温泉ホテルの「登別温泉 第一滝本館」です。浴室も広大で、7種類の源泉を利用した浴槽がありました。掛け流し利用で、まさに温泉パラダイスです。館内には飲泉場もありました。
岐阜県の温泉

秋神温泉 秋神温泉旅館

岐阜県高山市の秋神川沿いにある冬の氷点下の森で有名な一軒宿の「秋神温泉 秋神温泉旅館」です。風情のある外観で、昔ながらの郵便ポストがいい味を出していました。浴室はシンプルで、浴槽はひとつだけでした。お湯は濁りのある枯草色で無味無臭でした。
スポンサーリンク