北海道の温泉

静内温泉 静内町民休養ホーム

北海道新ひだか町の日帰り温泉の「静内温泉 静内町民休養ホーム」です。温泉は主浴槽に利用されており、白湯(泡風呂)、水風呂、サウナもありました。ウーロン茶色でつるつる感があり、無味無臭です。施設名が「新ひだか町町民保養施設」になっています。
北海道の温泉

稚内ノシャップ温泉 温泉民宿 北乃宿

北海道稚内市の温泉民宿の「稚内ノシャップ温泉 温泉民宿 北乃宿」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。お湯は無色透明で、つるつる感がありました。温泉分析書ではわずかに濁り、強鹹味、微石油臭となっていました。
北海道の温泉

神居岩温泉 ホテル神居岩

北海道留萌市の日帰り入浴可能な温泉ホテルの「神居岩温泉 ホテル神居岩」です。浴室は広めでした。2つの源泉があり、気泡風呂と寝風呂に使われていました。その他、サウナ、水風呂、漢方皇源薬湯風呂がありました。
北海道の温泉

川北温泉 川北温泉露天風呂

北海道標津町にある国道244号線からダートを5km走ったところにある元旅館の野湯の「川北温泉 川北温泉露天風呂」です。脱衣場、浴槽ともに男女別ですが、壁はかなり低いです。お湯は白濁しており、塩味がしました。
北海道の温泉

阿寒湖温泉 まりも湯(廃業)

北海道釧路市の共同浴場の「阿寒湖温泉 まりも湯」です。阿寒湖温泉街にある温泉銭湯です。タイル貼りの浴槽がひとつのシンプルな造りです。お湯は無色透明無味無臭でした。2021年3月末日に廃業し、跡地は足湯になっています。
北海道の温泉

アサヒ湯温泉 アサヒ湯

北海道帯広市の住宅街にある小さな温泉銭湯の「アサヒ湯温泉 アサヒ湯」です。浴室には温泉浴槽、水風呂、サウナがありました。かけ流し利用の温泉はウーロン茶色無味無臭で泡付きが良く、つるつる感がありました。温泉は浴槽の下から静かに入れられていました。
北海道の温泉

稲富温泉 稲富荘

北海道網走市のエミュー牧場の向かいにある温泉旅館の「稲富温泉 稲富荘」です。浴槽は木製で、大小ふたつありました。褐色の湯の花がいっぱいの黄緑色のお湯は素晴らしいものでした。かけ流しのお湯は強い塩味で、よくあたたまりました。
北海道の温泉

龍乃湯温泉(閉館)

北海道旭川市のJR東旭川駅近くにある温泉旅館の「龍乃湯温泉」です。浴室は銭湯のような造りになっていました。お湯は黄褐色で、透明度は全くなく、少し金属味がありました。温泉は高温の小浴槽と適温の大浴槽に使用されていました。閉館しました。
静岡県の温泉

赤沢温泉 無料露天風呂

静岡県伊東市の海水浴場近くにある無料施設の「赤沢温泉 無料露天風呂」です。海岸より少し高い位置にあり、浸かりながらだと浴槽と海がつながっているようでした。お湯は無色透明無味無臭です。少しぬるめで、真冬には辛いかもしれません。
愛知県の温泉

あいち健康の森温泉 あいち健康の森プラザホテル

愛知県東浦町の公共の宿「あいち健康の森温泉 あいち健康の森プラザホテル」の4階にある日帰り利用可能な「もりの湯」です。主浴槽、サウナ、水風呂がありました。お湯は無色透明濃い塩味無臭でした。人気のある施設のようで、当日は大入り満員でした。
スポンサーリンク