兵庫県の温泉 淡路島いちのみや温泉 香りの湯 兵庫県淡路市の日帰り温泉の「淡路島いちのみや温泉 香りの湯」です。香りをテーマにした「香りの館」や宿泊施設もあるパルシェの温泉施設です。3つある露天風呂の浴槽はそれぞれ違うハーブ湯でした。内風呂はひとつで、無色透明無味無臭のお湯でした。 2024.06.07 2025.02.07 兵庫県の温泉
静岡県の温泉 あさぎり温泉 風の湯 静岡県富士宮市の入浴施設の「あさぎり温泉 風の湯」です。おそらくは天然温泉ではなく天然水(バナジウム水)利用の入浴施設です。内風呂、水風呂、サウナ、露天風呂があり、お湯は無色透明無味無臭でした。駐車場から見える大きな富士山が見事でした。 2024.06.07 2025.02.07 静岡県の温泉
神奈川県の温泉 強羅温泉 まとい荘(廃業) 神奈川県箱根町の温泉宿の「強羅温泉 まとい荘」です。神奈川県消防団員保養所ですが一般の人も利用もできます。浴槽はひとつで岩風呂でした。お湯は湯の華で白濁しており、硫化水素臭がしました。源泉名は大湧谷温泉です。2009年に閉館しました。 2024.06.06 2025.02.07 神奈川県の温泉
神奈川県の温泉 桐の湯 神奈川県川崎市の温泉銭湯の「桐の湯」です。温泉浴槽と白湯(ジェット、気泡)、低温サウナ(100円)がありました。透明度が10cm程度の枯れ草色の濁り湯でした。温泉成分に有機物が含まれることから黒湯と思われますが、珍しく濁り湯でした。 2024.06.05 2025.02.07 神奈川県の温泉
神奈川県の温泉 大平台温泉 姫之湯 神奈川県箱根町の共同浴場の「大平台温泉 姫之湯」です。大平台温泉の湯元で近隣に配湯しています。浴室は六角形、浴槽は円形で、ベンゼン環のようでした。お湯は無色透明無味無臭でオーバーフローしています。加水非加温循環濾過非消毒利用です。 2024.06.04 2025.02.07 神奈川県の温泉
神奈川県の温泉 かまぶろ温泉 神奈川県川崎市の温泉銭湯の「かまぶろ温泉」です。温泉浴槽の他、大浴槽(炭酸温泉)、ジェット風呂、泡風呂、サウナ(別料金)がありました。お湯は薄い黄褐色で濁りがありました。大浴槽の横には熱帯魚の大きな水槽があり、癒されました。 2024.06.03 2025.02.07 神奈川県の温泉
神奈川県の温泉 大平台温泉 対岳荘 神奈川県箱根町の温泉宿の「大平台温泉 対岳荘」です。浴室には御影石の浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加熱加水の掛け流し利用で、消毒剤も使用していません。浴室の大きな窓からは、箱根の山々が見えました。 2024.06.02 2025.02.07 神奈川県の温泉
東京都の温泉 温泉・幸の湯 幸の湯 東京都大田区のマンションの1階にある温泉銭湯の「温泉・幸の湯」です。温泉浴槽の他、電気風呂、各種ジェットバス、サウナ(別料金)、温泉使用のぬるめの露天風呂、水風呂がありました。わずかに色の付いた透明なお湯で苦みがしました。 2024.06.01 2025.02.07 東京都の温泉
東京都の温泉 女塚温泉 女塚浴場(廃業) 東京都大田区の宮造りの風情のある温泉銭湯の「女塚温泉」です。天井の高い建物で、いかにも東京風のおふろやさんでした。温泉浴槽、泡風呂、ジェット風呂がありました。温泉は黒湯で、透明度は3cm程度でした。2007年11月に廃業しました。 2024.05.31 2025.02.07 東京都の温泉
東京都の温泉 鴎外温泉 水月ホテル鴎外荘(廃業) 東京都台東区の温泉ホテルの「鴎外温泉 水月ホテル鴎外荘」です。浴室は大理石風呂と古代檜塗り風呂があります。お湯は微黄褐色透明無味無臭です。東京にしては安価な料金で温泉が楽しめるので出張の時に便利です。コロナ禍により閉店しました。 2024.05.30 2025.02.07 東京都の温泉