京都府の温泉 久美浜カンツリー温泉 へきすい苑 京都府京丹後市の久美浜湾に面する温泉旅館の「久美浜カンツリー温泉 へきすい苑」です。浴室には広い内風呂と露天風呂がありました。露天風呂には内風呂のオーバーフローが使用されていたので、少しぬるめでした。お湯は無色透明薄い塩味無臭でした。 2024.07.24 2025.02.07 京都府の温泉
京都府の温泉 京綾部みやび温泉 大家族の湯(廃業) 京都府綾部市の日帰り温泉の「京綾部みやび温泉 大家族の湯」です。広々としており、浴室や露天スペースにはたくさんの浴槽がありました。お湯は無色透明塩味無臭で、非加水加温循環濾過利用でした。2019年5月20日に閉館しました。 2024.07.23 2025.02.07 京都府の温泉
京都府の温泉 京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース(運営会社変更) 京都市の温泉ホテルの「京都竹の郷温泉 ホテル京都エミナース」です。主浴槽、ジャグジー、季節湯、水風呂、サウナ、各種ジェット風呂、露天風呂がありました。無色透明無味無臭で、つるつる感があるお湯でした。現在は「万葉の湯」として営業しています。 2024.07.22 2025.02.07 京都府の温泉
兵庫県の温泉 うずしお温泉 湯の川荘 兵庫県南あわじ市の老人福祉センター内の日帰り温泉の「うずしお温泉 湯の川荘」です。一般客も入浴できます。浴槽はひとつで、無色透明無味無臭の強いぬるぬる感があるお湯でした。加温非加水循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されています。 2024.07.21 2025.02.07 兵庫県の温泉
京都府の温泉 京都桂温泉 仁左衛門の湯 京都府京都市のスーパー銭湯の「京都桂温泉 仁左衛門の湯」です。内風呂には主浴槽の他、各種ジェット風呂、サウナ、塩サウナがありました。露天風呂には加温浴槽、非加温の源泉浴槽、打たせ湯がありました。露天スペースで飲泉もできます。 2024.07.21 2025.02.28 京都府の温泉
兵庫県の温泉 岩屋温泉 岩屋温泉会館(閉鎖) 兵庫県淡路市の日帰り温泉の「岩屋温泉 岩屋温泉会館」です。温泉の吸引効果を高めるために浴室と洗い場が別室になっていました。浴室から明石海峡大橋は見えませんでした。宿泊した高速船乗り場近くの旅館も温泉でしたが24時間風呂でした(涙) 2024.07.20 2025.02.07 兵庫県の温泉
京都府の温泉 木津温泉 しらさぎ荘(廃業) 京都府京丹後市の公衆浴場の「木津温泉 しらさぎ荘」です。浴室には楕円形のタイルの浴槽がひとつありました。お湯は無色透明無味無臭です。非加温なのでぬるいですが、30分浸かるとぬくもるそうです。2007年頃から休業し、そのまま廃業されました。 2024.07.20 2025.02.28 京都府の温泉
兵庫県の温泉 イハナ温泉 神戸サウナ&スパ 兵庫県神戸市の温泉付きサウナの「イハナ温泉 神戸サウナ&スパ」です。温泉は薄い黄色で、大浴槽と露天風呂に使用されていました。ハマール、フィンランドサウナ、塩サウナや各種ジェットバスもありました。カプセルホテルもあり宿泊もできます。 2024.07.19 2025.02.07 兵庫県の温泉
福井県の温泉 みかた温泉 きららの湯 福井県若狭町のJR小浜線沿いの日帰り温泉の「みかた温泉 きららの湯」です。浴室は「縄文の湯」と「虹の湯」があり週替わりです。それぞれの浴室に非加水の源泉利用の源泉浴槽がありました。薄い黄色塩味無臭のお湯で、褐色の湯の花もありました。 2024.07.19 2025.02.07 福井県の温泉
福井県の温泉 みかた温泉 レピアの湯(閉鎖) 福井県若狭町の日帰り温泉の「みかた温泉 レピアの湯」です。共同浴場風の浴槽がひとつだけのシンプルな造りで、休憩所等はありませんでした。お湯は薄い黄色でかなり塩味がしました。外で温泉たまごを作れます。新しい施設ができ、現在は焼肉店です。 2024.07.19 2025.02.07 福井県の温泉