静岡県の温泉

網代温泉 平鶴

静岡県熱海市の海沿いの温泉旅館の「網代温泉 平鶴」です。広い内風呂と、波の音が聞こえる露天風呂がありました。お湯は無色透明塩味無臭でした。非加温非加水非循環のかけ流し利用です。露天風呂から見える熱海の夜景が綺麗でした。
奈良県の温泉

中荘温泉 吉野町老人福祉センター

奈良県吉野町の日帰り温泉の「中荘温泉 吉野町老人福祉センター」です。浴室は吉野川に面しており、広いガラスを通して川と山がよく見えました。浴槽はひとつでした。お湯は少し濁りのある薄い枯草色で無味無臭で、循環利用していました。
北海道の温泉

臼別温泉 湯とぴあ臼別

北海道せたな町にあるログハウス風の無人の温泉施設の「臼別温泉 湯とぴあ臼別」です。ガラスで仕切られた半内風呂と露天風呂がありました。一応男女別ですが、露天風呂の先はつながっていました。お湯は薄い緑色で、少し濁りがありました。
奈良県の温泉

洞川温泉 洞川温泉センター(旧施設)

奈良県天川村の日帰り温泉の「洞川温泉 洞川温泉センター」です。吉野杉で作られた内風呂(一部ジェット)と露天風呂(岩風呂)がありました。お湯は無色透明無味でした。加温非加水循環濾過利用で塩素系薬剤を使用しており、純銀イオン殺菌しています。
北海道の温泉

岩間温泉

北海道上士幌町の野湯露天風呂の「岩間温泉」です。林道の終点から徒歩約10分で行きますが、二回川を渡ります。浴槽はひとつで、お湯は乳白色で硫化水素臭がしました。大自然の中、感動的な一湯でした。現在は自然災害により浴槽が崩壊したようです。
奈良県の温泉

十津川温泉 蕨尾公衆浴場(閉鎖)

奈良県十津川村の外湯の「十津川温泉 蕨尾公衆浴場」です。かなり年季の入った建物で、男湯は入口の階に、女湯は階下にあります。浴槽はひとつで、かけ流しです。お湯は少し濁りがあり、硫化水素臭がしました。2012年3月に閉鎖しました。
北海道の温泉

いわない円山温泉 グリーンパークいわない(閉館)

北海道岩内町の公共の宿の「いわない円山温泉 グリーンパークいわない」です。浴室は広く、露天風呂からは積丹半島の山々が見えました。お湯は枯草色で黄褐色の湯の華があり、塩味がしました。2021年12月31日をもって閉館しました。
奈良県の温泉

十津川温泉 山水

奈良県十津川村の温泉旅館の「十津川温泉 山水」です。内風呂は木の浴槽で、露天風呂は岩風呂でした。露天風呂のお湯は温めで長湯向きでした。川のせせらぎを聞きながら、気持ちの良い入浴ができました。屋号が「静響の宿 山水」に変わりました。
北海道の温泉

上の湯温泉 パシフィック温泉ホテル 清龍園

北海道八雲町の温泉ホテルの「上の湯温泉 パシフィック温泉ホテル 清龍園」です。内風呂(大、小浴槽)と広い露天風呂と別棟のサウナがありました。庭園風の露天風呂はいい雰囲気でした。お湯は無色透明無味無臭でつるつる感がありました。
和歌山県の温泉

白浜温泉 生絹湯 白良湯

和歌山県白浜町の白良浜にある共同浴場の「白浜温泉 生絹湯 白良湯」です。浴室は2階で、細長い浴槽がひとつありました。お湯は微かに黄色透明塩味無臭でした。非加温、外気温により加水、掛け流しです。窓から見える白良浜の白砂がとても綺麗でした。
スポンサーリンク