静岡県の温泉 コンヤ温泉 大野木荘 静岡県静岡市の温泉民宿の「コンヤ温泉 大野木荘」です。内風呂は浴槽がひとつで、オーバーフローしていました。お湯は無色透明無味無臭で、つるつる感がかなりあり、灰色の湯の花もありました。露天風呂は内風呂よりも少し薄く感じられました。 2025.07.16 静岡県の温泉
山梨県の温泉 下部温泉 下部温泉会館(閉館) 山梨県身延町の外湯の「下部温泉 下部温泉会館」です。温泉街の入口にある公共の温泉施設で、地元の人で賑わっていました。浴室は狭めで、浴槽がひとつとカランが4つでした。無色透明無味無臭のお湯でした。2023年に閉館しました。 2025.07.16 山梨県の温泉
静岡県の温泉 コンヤ温泉 民宿孫佐島(廃業) 静岡県静岡市の温泉民宿の「コンヤ温泉 民宿孫佐島」です。内風呂は苔風呂と称されており、大きな天然石が浴室にありました。お湯は無色透明無味無臭で、つるぬる感がありました。非加水加温循環濾過利用されていました。近くに赤水の滝もあります。 2025.07.15 2025.07.16 静岡県の温泉
山梨県の温泉 下部温泉 元湯甲陽館(廃業) 山梨県身延町の温泉旅館の「下部温泉 元湯甲陽館」です。浴室には大浴槽と小浴槽がありました。小浴槽は非加温非循環の源泉浴槽、大浴槽は加温循環で、どちらも塩素系薬剤使用でした。お湯は無色透明無味無臭でした。交互浴が気持ちよかったです。 2025.07.15 山梨県の温泉
静岡県の温泉 さがら天然温泉 子生れ温泉会館 静岡県牧之原市の日帰り温泉の「さがら天然温泉 子生れ温泉会館」です。主浴槽(檜風呂)、源泉かけ流し浴槽、かわり湯、サウナ、水風呂、露天風呂、露天壺湯(故障中)がありました。源泉浴槽のお湯は黄色透明で褐色の湯の花がいっぱいでした。 2025.07.14 静岡県の温泉
山梨県の温泉 塩沢温泉 信甲・館(廃業) 山梨県北杜市の温泉旅館の「塩沢温泉 信甲・館」です。内風呂には加温浴槽と非加温浴槽(掛け流し)がありました。無色透明のお湯で硫化水素臭を感じました。露天風呂にも非加温浴槽と加温浴槽がありました。2013年6月に全焼しました。 2025.07.14 山梨県の温泉
山梨県の温泉 佐野川温泉 山梨県南部町の温泉旅館の「佐野川温泉」です。山梨県南部の名湯です。内風呂、露天風呂ともに非加温浴槽と加温浴槽がありました。お湯は無色透明無味硫化水素臭で、飲泉もできました。露天風呂は温度が低めで、夏場の夕方でしたが少し冷たく感じました。 2025.07.13 山梨県の温泉
愛知県の温泉 げんきの郷 めぐみの湯 足湯 愛知県大府市の足湯の「げんきの郷 めぐみの湯 足湯」です。めぐみの湯に併設されている有料の足湯ですが当日は無料開放していました。小屋の中には広々とした足湯と小さな足湯がありました。お湯は無色透明でした。温泉スタンドもありました。 2025.07.12 愛知県の温泉
愛知県の温泉 南知多天然温泉 うめ乃湯 愛知県南知多町の日帰り温泉の「南知多天然温泉 うめ乃湯」です。伊勢湾を一望できる浴室には主浴槽、ジェット風呂、打たせ湯、サウナがありました。お湯は濁りのある枯葉色塩味無臭で透明度は50cm程度でした。とてもよく温もるお湯でした。 2025.07.11 愛知県の温泉
大阪府の温泉 堂島川温泉 ドーミーイン梅田東(業態変更) 大阪府大阪市の温泉ホテルの「堂島川温泉 ドーミーイン梅田東」です。宿泊者専用の浴室が最上階にありました。温泉利用の主浴槽と露天風呂、サウナ、水風呂がありました。お湯は少し濁りのある黄色で無味でした。現在はマンスリーマンションです。 2025.07.10 大阪府の温泉