静岡県の温泉 倉真赤石温泉 静岡県掛川市の日帰り温泉の「倉真赤石温泉」です。かなりの山奥にあり、施設手前はスリルの味わえる山道でした。浴槽はひとつで、加温した源泉が掛け流しでした。無色透明のお湯で、硫化水素臭がし、白い湯の花がありました。 2025.07.02 静岡県の温泉
長野県の温泉 白骨温泉 小梨の湯 笹屋 長野県松本市の温泉旅館の「白骨温泉 小梨の湯 笹屋」です。内風呂は夏場だったので壁が取り払われており、開放感がありました。湯の花で白濁したお湯が掛け流しで、硫化水素臭と硫黄味がしました。析出物で浴槽の縁がコーティングされていました。 2025.07.01 長野県の温泉
静岡県の温泉 倉真温泉 落合荘 静岡県掛川市の温泉旅館の「倉真温泉 落合荘」です。浴槽はひとつで、無色透明無味無臭のお湯は少し温めで長湯向きでした。温泉分析書では「ほとんど無色透明、弱硫化水素臭味、ガス発生なし」となっていました。周辺は自然が豊かで、夏には蛍も見られるようです。 2025.07.01 静岡県の温泉
神奈川県の温泉 矢向湯 神奈川県横浜市の温泉銭湯の「矢向湯」です。関東では珍しく、カランが壁際にありました。温泉は主浴槽(気泡風呂、電気風呂、寝湯)、高温浴槽、水風呂に使用されていました。薄い茶褐色透明のお湯で、少しつるつる感がありました。 2025.06.30 神奈川県の温泉
神奈川県の温泉 石綿浴場 松の湯(廃業) 神奈川県横浜市の温泉銭湯の「石綿浴場 松の湯」です。温泉は加温浴槽(44℃)と水風呂(源泉)に使われていました。透明度が1cm程度のとても濃い黒湯で少しつるつる感がありました。438.5mgの有機物含有です。寝風呂とサウナもありました。 2025.06.29 神奈川県の温泉
北海道の温泉 コタン温泉 コタン共同浴場 北海道弟子屈町の共同浴場の「コタン温泉 コタン共同浴場」です。無料露天風呂の近くのにあります。浴槽がひとつだけのシンプルな造りでした。お湯は少し白濁していて、オイル臭がしました。現在はジモ専で日帰り入用不可のようです。 2025.06.28 北海道の温泉
神奈川県の温泉 川崎天然温泉 政之湯 神奈川県川崎市の温泉銭湯の「川崎天然温泉 政之湯」です。温泉浴槽、温泉寝湯、白湯浴槽(ジェット、気泡、寝湯)、サウナ、水風呂がありました。温泉はもちろん黒湯で、透明度は40cm程度でした。富士山のタイル画もありました。 2025.06.28 神奈川県の温泉
北海道の温泉 コタン温泉 コタンの湯 北海道弟子屈町の屈斜路湖畔の無料露天風呂の「コタン温泉 コタンの湯」です。浴槽は一応仕切りがありますが混浴です。お湯は無色透明で、かすかにオイル臭がありました。目の前が屈斜路湖という素晴らしいロケーションの温泉でした。 2025.06.27 北海道の温泉
神奈川県の温泉 別府温泉(廃業) 神奈川県横浜市の温泉銭湯の「別府温泉」です。重厚な造りの歴史を感じられるおふろやさんですが自動ドアでした。浴室には深い浴槽とジェット風呂がありました。お湯の色はほとんど透明で、黒湯かどうかわからない程度でした。2007年に廃業しました。 2025.06.27 神奈川県の温泉
北海道の温泉 虎杖浜温泉 北京飯店(閉店) 北海道白老町の温泉付き食堂の「虎杖浜温泉 北京飯店」です。食事をすると、ご厚意で入浴させていただけました。浴室はふたつあり、広めの浴槽でした。お湯は無色透明無味でかすかに硫化水素臭がし、泡付きもありました。閉店しました。 2025.06.26 北海道の温泉