京都府の温泉

浜詰温泉 かに一番 木津店 足湯

京都府京丹後市の無料足湯の「浜詰温泉 かに一番 木津店 足湯」です。夕日ケ浦温泉近くの海産物土産店の無料足湯です。加温循環濾過利用でした。店内にはカニがいっぱいでした。
静岡県の温泉

河内温泉 金谷旅館

静岡県下田市の温泉旅館の「河内温泉 金谷旅館」です。千人風呂とぬるめの浴槽、露天風呂がありました。裸電球で暗めの照明の、木造の浴室が素敵でした。丸天井と浴槽にある3体の裸婦像が印象的でした。お湯は無色透明無味無臭で、少し熱めのお湯でした。
京都府の温泉

ニコニコ温泉

京都府福知山市のビルの4階にある日帰り温泉の「ニコニコ温泉」です。主浴槽、気泡風呂、ジェット風呂、寝湯、足湯、露天風呂、高温サウナ、低温サウナ、水風呂などがありました。お湯は無色透明無味無臭で浴感はありませんでした。
静岡県の温泉

舘山寺温泉 華咲の湯

静岡県浜松市の日帰り温泉の「舘山寺温泉 華咲の湯」です。浴室は2ヶ所にあり、当日はダイダラボッチの湯と石景の湯の利用でした。源泉浴槽もあり、濁りのある枯れ草色のお湯で塩味無臭、透明度は20cm程度でした。非加水加温循環利用でした。
京都府の温泉

二塚温泉 琴のや(廃業)

京都府京丹後市の温泉旅館の「二塚温泉 琴のや」です。温泉は800年の歴史があるそうです。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。浴槽はひとつだけでした。浴室からは日本海の水平線が見えました。廃業しました。
静岡県の温泉

舘山寺温泉 堀江の庄(廃業)

静岡県浜松市の温泉旅館の「舘山寺温泉 堀江の庄」です。大浴場は1階に、露天風呂は屋上にありました。露天風呂は浴槽ひとつで、石けん類の使用はできませんでした。お湯は薄い黄色で塩味無臭でした。浜名湖を望むことができ、夕日がきれいでした。
京都府の温泉

成相観音湯(撤去)

京都府宮津市の野湯の「成相観音湯」です。成相寺の参道にあるポリ浴槽です。薄い黄色で硫黄臭がするお湯でした。この温泉を利用した民宿川尻の露天風呂で入浴しました。参道の浴槽は撤去され、現在は入浴できません。
静岡県の温泉

舘山寺温泉 足湯(撤去)

静岡県浜松市の舘山寺温泉の無料足湯です。「ダイダラボッチの足湯」は、伝説の巨人ダイダラボッチの足跡をモチーフにしています。「足湯 水神の松」はホテル九重の裏にあります。お湯は褐色の濁り湯です。どちらも撤去されました。
京都府の温泉

鳴き砂温泉 民宿じゃすてぃす(運営会社変更)

京都府京丹後市の温泉民宿の「鳴き砂温泉 民宿じゃすてぃす」です。広い内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、つるつる感がありました。「和のオーベルジュ まつつる」に変わりました。琴引き浜には夏季限定の無料露天風呂があります。
北海道の温泉

木野温泉 健康ハウス木野温泉

北海道音更町の日帰り温泉の「木野温泉 健康ハウス木野温泉」です。主浴槽(気泡風呂)、檜風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。コーラ色透明無味無臭のお湯がかけ流し利用されていました。少しつるつる感のあるモール泉でした。
スポンサーリンク