北海道の温泉 浦臼温泉 浦臼町温泉保養センター 北海道浦臼町の日帰り温泉の「浦臼温泉 浦臼町温泉保養センター」です。浴室から鶴沼公園がよく見える眺めの良い温泉です。大浴槽、泡風呂、サウナ、スチームサウナ、水風呂、ジェット風呂、打たせ湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。 2024.09.09 2025.04.09 北海道の温泉
徳島県の温泉 御寶言泉 おたかラッコの湯(屋号変更) 徳島県小松島市の日帰り温泉の「御寶言泉 おたかラッコの湯」です。浴室には、主浴槽、香の湯、ジェットバス、塩サウナがありました。露天には源泉浴槽(笹濁りで少し塩味)と水風呂がありました。非加水加温の掛け流し利用ですが、塩素系薬剤使用です。 2024.09.09 2025.02.07 徳島県の温泉
北海道の温泉 ウナベツ温泉 ウナベツ自然休養村管理センター(休業後民営化) 北海道斜里町の公共の宿の「ウナベツ自然休養村管理センター」です。小さめの浴室で浴槽がひとつありました。つるつる感のある、あわあわなお湯で、無色透明ほとんど無味無臭でした。飲泉もできます。休業後民営化しホテルになりました。 2024.09.08 2025.02.07 北海道の温泉
徳島県の温泉 恵比須洞温泉 道の駅日和佐 足湯館(休止中) 徳島県美波町の無料足湯の「恵比須洞温泉 道の駅日和佐 足湯館」です。駐車場内で温泉が湧出しています。JR日和佐駅前にあるので列車の待ち時間や、ドライブ途中の休憩に便利です。2024年8月現在、休館中です。 2024.09.08 2025.02.07 徳島県の温泉
北海道の温泉 ウトロ温泉 酋長の家 北海道斜里町のウトロの観光船乗り場近くにある温泉民宿の「ウトロ温泉 酋長の家」です。浴室には狭めの浴槽がひとつあり、濁りのあるお湯で塩味がしました。地場の食材を使った料理がおいしかったです。 2024.09.07 2025.02.07 北海道の温泉
徳島県の温泉 恵比須洞温泉 ホテル白い燈台 徳島県美波町の温泉ホテルの「恵比須洞温泉 ホテル白い燈台」です。主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。露天風呂からは太平洋の水平線を見渡せ、良い景色でした。 2024.09.07 2025.02.07 徳島県の温泉
徳島県の温泉 自然温泉 あらたえ美肌の湯 徳島天然温泉 あらたえの湯 徳島県徳島市の日帰り温泉の「徳島天然温泉 あらたえの湯」です。内風呂には主浴槽、立湯、寝湯、電気風呂がありました。露天には温泉浴槽、人工炭酸泉浴槽、壺湯、水風呂、替わり湯、寝湯がありました。少し濁りのある枯草色のよく温もるお湯でした。 2024.09.06 2025.02.07 徳島県の温泉
徳島県の温泉 自然温泉 あらたえうずしおの湯 JR鳴門駅前ロータリー足湯「ふろいで~」 徳島県鳴門市の駅前足湯「ふろいで~」です。JR鳴門駅前の無料足湯で競艇場近くの温泉施設からの運び湯です。加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤を使用しています。列車やバスの待ち時間に利用する人で賑わっていました。 2024.09.05 2025.02.07 徳島県の温泉
山口県の温泉 湯免温泉 大衆浴場 うさぎの湯 山口県長門市の日帰り温泉の「湯免温泉 大衆浴場 うさぎの湯」です。正方形の浴槽がひとつあり、掛け流しでした。お湯は無色透明無味無臭でした。温泉分析書では無色透明無味弱硫化水素臭となっていました。貸し切り露天風呂もあります。 2024.09.04 2025.02.07 山口県の温泉
山口県の温泉 俵山温泉 町の湯 山口県長門市の俵山温泉の外湯の「町の湯」です。浴槽はふたつで、1号湯は掛け流し、2号湯は一部循環でした。無色透明無味微硫化水素臭で、ぬるぬる感がありました。館内で飲泉もできます。温泉街は昔ながらの雰囲気で、とてもよかったです。 2024.09.03 2025.02.07 山口県の温泉