兵庫県の温泉 戎の湯 湯あそびひろば 築地戎湯 兵庫県尼崎市の温泉銭湯の「戎の湯 湯あそびひろば 築地戎湯」です。温泉は広い露天風呂と、内湯(深、電気風呂)に使われていました。お湯は薄い黄色で硫化水素臭がしました。あわあわ&つるつる感のあるお湯で、オーバーフローしていました。 2024.09.29 2025.02.07 兵庫県の温泉
大分県の温泉 岳本温泉 下ん湯 大分県由布市の金鱗湖畔にある共同浴場の「岳本温泉 下ん湯」です。入口前の料金箱に湯銭を入れて利用します。浴室はひとつで混浴です。内風呂と露天風呂がありました。浴槽のまわりに脱衣スペースがありました。お湯は無色透明無味無臭でした。 2024.09.29 2025.02.07 大分県の温泉
兵庫県の温泉 エーガイヤ温泉 エーガイヤちくさ 兵庫県宍粟市の日帰り温泉の「エーガイヤ温泉 エーガイヤちくさ」です。浴槽はひとつだけで泡風呂やジェット風呂の設備もありますが稼働してませんでした。お湯は無色透明無味で、非加水加温利用です。打たせ湯とサウナもありました。 2024.09.28 2025.02.10 兵庫県の温泉
大分県の温泉 柴石温泉 大分県別府市の市営温泉の「柴石温泉」です。男女別の浴室と家族湯がありました。男女別の浴室には内風呂(熱湯、ぬる湯)、露天風呂(ぬるめ)、蒸し湯がありました。お湯は加水していますがかけ流しです。館外の川沿いに滝湯がありました。 2024.09.28 2025.02.07 大分県の温泉
福岡県の温泉 博多天然温泉 八百治の湯 福岡県福岡市の温泉ホテルの「博多天然温泉 八百治の湯」です。日帰り入浴も可能で、宿泊すると無料で利用できます。大、小ふたつの温泉浴槽とサウナ、水風呂がありました。お湯は無色透明で塩味がしました。源泉名は特にないそうです。 2024.09.27 2025.02.07 福岡県の温泉
福岡県の温泉 二日市温泉 武蔵の湯 福岡県筑紫野市の温泉施設の「二日市温泉 武蔵の湯」です。アイビーホテル筑紫野の入浴施設です。年季の入った浴室ですが、掛け流しのお湯は素晴らしかったです。近くには博多湯や御前湯もあります。温泉のキャラクターがゆるすぎでした。 2024.09.26 2025.02.07 福岡県の温泉
福岡県の温泉 馬借の湯 華の湯 HIBURAN(閉店) 福岡県北九州市のスーパー銭湯の「馬借の湯 華の湯 HIBURAN」です。浴室は3階にあり、なんとなくバリ風でした。主浴槽、水風呂、サウナ、塩サウナ、露天風呂などがありました。少し塩味のするお湯でした。2024年3月31日に閉店しました。 2024.09.25 2025.02.07 福岡県の温泉
高知県の温泉 用井温泉 西土佐山村ヘルスセンター(閉業) 高知県四万十市の公共の宿の「用井温泉 西土佐山村ヘルスセンター」です。かなり年季の入った宿泊施設でした。浴室は狭めで、浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味無臭でした。加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用です。2017年に閉業しました。 2024.09.24 2025.02.07 高知県の温泉
高知県の温泉 ホーライ湯 岡豊苑 高知県南国市の温泉旅館の「ホーライ湯 岡豊苑」です。当日は施設の受付が無人だったため、玄関前のカウンタだけの飲食店で支払いました。浴槽は広々としていました。お湯は無色透明無味無臭で、すべすべ感がありました。加温循環濾過利用です。 2024.09.23 2025.02.07 高知県の温泉
高知県の温泉 別府温泉 べふ峡温泉 高知県香美市の公共の宿の「別府温泉 べふ峡温泉」です。物部川に面しており、浴室から川と国道が見えました。浴槽はひとつで、一部がうたせ湯でした。お湯は少し濁りがあり、無味無臭で、循環濾過利用です。浴槽の中の2本の太いパイプが印象的でした。 2024.09.22 2025.02.07 高知県の温泉