兵庫県の温泉

大沢温泉 茜の湯(屋号変更)

兵庫県神戸市の日帰り温泉の「大沢温泉 茜の湯」です。フルーツ・フラワーパーク内のホテルに併設の温泉施設です。浴室には白湯の各種浴槽、サウナ、スチームサウナがありました。温泉は露天風呂で加温利用されており、有馬温泉に似た濃い茶色のお湯でした。
宮崎県の温泉

サンヨーフラワー温泉(閉鎖)

宮崎県高原町の公共の宿の「サンヨーフラワー温泉」です。温泉は主浴槽、露天風呂、歩行湯に利用されていました。濁りのある枯草色で褐色の湯の華があるお湯で、炭酸味がし、泡付きが良く、析出物も多く見られました。
大分県の温泉

明礬温泉 鶴寿泉(休業中)

大分県別府市の無料市営温泉の「明礬温泉 鶴寿泉」です。木造で新しい感じの建物でした。浴槽も木でできており、白濁したお湯が掛け流されていました。白い湯の花がいっぱいでした。令和2年3月16日から湯量低下により休業中です。
大分県の温泉

別府温泉 梅園温泉(リニューアル前)

大分県別府市の共同浴場の「別府温泉 梅園温泉」です。飲食店が建ち並ぶ繁華街の狭い路地にあります。路地の入口にある看板が目印です。楕円形の浴槽がひとつでかけ流しでした。別府のお風呂文化のすごさを実感した共同浴場です。
兵庫県の温泉

奥香の湯(屋号変更)

兵庫県朝来市の日帰り温泉の「奥香の湯」です。源泉浴槽は掛け流し利用でした。お湯は無色透明で少し甘味を感じられ、かすかに硫化水素臭がし、泡付きとつるつる感もありました。その他の浴槽は循環利用ですが、檜風呂はかなりのオーバーフローでした。
大分県の温泉

浜脇温泉

大分県別府市の市営温泉の「浜脇温泉」です。2階には湯都ピア浜脇という温泉施設もありました。浴槽・浴室は広く、脱衣場から階段を下りたところにありました。市営浴場にしては設備も整っていてカランもあり、脱衣場には自動販売機もありました。
兵庫県の温泉

戎の湯 湯あそびひろば 築地戎湯

兵庫県尼崎市の温泉銭湯の「戎の湯 湯あそびひろば 築地戎湯」です。温泉は広い露天風呂と、内湯(深、電気風呂)に使われていました。お湯は薄い黄色で硫化水素臭がしました。あわあわ&つるつる感のあるお湯で、オーバーフローしていました。
大分県の温泉

岳本温泉 下ん湯

大分県由布市の金鱗湖畔にある共同浴場の「岳本温泉 下ん湯」です。入口前の料金箱に湯銭を入れて利用します。浴室はひとつで混浴です。内風呂と露天風呂がありました。浴槽のまわりに脱衣スペースがありました。お湯は無色透明無味無臭でした。
兵庫県の温泉

エーガイヤ温泉 エーガイヤちくさ

兵庫県宍粟市の日帰り温泉の「エーガイヤ温泉 エーガイヤちくさ」です。浴槽はひとつだけで泡風呂やジェット風呂の設備もありますが稼働してませんでした。お湯は無色透明無味で、非加水加温利用です。打たせ湯とサウナもありました。
大分県の温泉

柴石温泉

大分県別府市の市営温泉の「柴石温泉」です。男女別の浴室と家族湯がありました。男女別の浴室には内風呂(熱湯、ぬる湯)、露天風呂(ぬるめ)、蒸し湯がありました。お湯は加水していますがかけ流しです。館外の川沿いに滝湯がありました。
スポンサーリンク