鹿児島県の温泉

牛根麓温泉 湯っ足り館

鹿児島県垂水市の道の駅内の日帰り温泉の「牛根麓温泉 湯っ足り館」です。1階の浴室には主浴槽、サウナ、スチームサウナ、水風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味で、かすかに硫化水素臭がしました。無料の足湯もあり、桜島を一望できました。
青森県の温泉

奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯

青森県むつ市の日帰り温泉の「奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯」です。奥薬研温泉の一番奥にある男女別の露天風呂です。レストハウスが受付で、整備された施設です。お湯は無色透明無味無臭で循環利用でした。男女間の壁の上にかっぱの夫婦の像がありました。
青森県の温泉

奥薬研温泉 隠れかっぱの湯(撤去)

青森県むつ市の無料混浴露天風呂の「奥薬研温泉 隠れかっぱの湯」です。脱衣場はなく、県道から丸見えでした。狭めのタイルの浴槽(熱め)と広い露天風呂(ぬるめ)がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。現在は存在しません。
青森県の温泉

奥薬研温泉 かっぱの湯

青森県むつ市の無料露天風呂の「奥薬研温泉 かっぱの湯」です。簡単な脱衣場があり、浴槽はかなり広々としており、浴槽の縁にはかっぱの像がありました。無色透明無味無臭のお湯でした。現在は男女の入浴時間が分かれています。
鹿児島県の温泉

春日温泉

鹿児島県鹿児島市の温泉銭湯の「春日温泉」です。シンプルな浴室で、主浴槽(電気風呂、気泡風呂)、薬湯、水風呂、サウナがありました。温泉は無色透明かすかに塩味でした。カランも温泉で、16~20 L/minのオーバーフローをしているそうです。
静岡県の温泉

磐田天神の湯 磐田グランドホテル(休業中)

静岡県磐田市の温泉ホテルの「磐田天神の湯 磐田グランドホテル」です。主浴槽、水風呂、サウナがありました。お湯はこのあたりでは珍しい濃い茶褐色でした。2024年11月29日に GREENITY IWATA としてオープンします。
鹿児島県の温泉

鰻温泉 民宿 うなぎ湖畔

鹿児島県指宿市の自家源泉を有する温泉民宿の「鰻温泉 民宿うなぎ湖畔」です。浴室は別棟で男女別の内風呂と半混浴の露天風呂がありました。内風呂の壁に描かれているカツオと焼酎の絵が愉快でした。露天風呂からは鰻池を見ることができます。
静岡県の温泉

伊豆見高入谷高原温泉(閉館)

静岡県河津町の日帰り温泉の「伊豆見高入谷高原温泉」です。浴室は手前に洗い場、奥に浴槽がひとつありました。かすかに濁りのあるお湯で無味無臭でした。浴槽内に排水溝があり、掛け流し利用でした。建物の外でおいしい地下水を飲むこともできました。
鹿児島県の温泉

入来温泉 柴垣湯(閉館)

鹿児島県薩摩川内市の公衆浴場の「入来温泉 柴垣湯」です。浴室には浴槽がひとつあり、濁りのある枯草色で少し塩味無臭のお湯で、かけ流しでした。洗い場が蛇口ではなく、上がり湯でした。区画整理のために閉館し、新施設の湯之山館ができました。
静岡県の温泉

伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー伊豆長岡 本館

静岡県伊豆の国市の温泉ホテルの「伊豆長岡温泉 ホテルサンバレー伊豆長岡本館」です。各種浴槽があり、賑わっていました。お湯は無色透明無味無臭でした。加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されています。壺湯と貸切温泉は掛け流し利用のようです。
スポンサーリンク