大阪府の温泉

千亀利の湯 クアオルトリバティ 泉州健康センター(屋号・運営会社変更、廃業)

大阪府岸和田市の健康ランドの「千亀利の湯 クアオルトリバティ」です。
兵庫県の温泉

薬師湯 宝塚チボリ カラカラテルメ(廃業)

兵庫県宝塚市の健康ランドの「薬師湯 宝塚チボリ カラカラテルメ」です。クア・ゾーンの露天風呂には茶褐色の湯の花がいっぱいの薬師湯と、濾過した銀泉がありました。源泉は多量の炭酸ガスを発生するそうです。2009年6月30日に閉鎖しました。
大阪府の温泉

だんぢり湯

大阪府岸和田市のスーパー銭湯の「だんぢり湯」です。だんじりを模した建物の外観が印象的でした。温泉は一般コーナーの主浴槽とロイヤルコーナーの露天風呂に使用されていました。露天風呂横の壁には源泉が流されていましたが、源泉浴槽はありませんでした。
和歌山県の温泉

西浜御殿の湯 ユーバス和歌山店

和歌山県和歌山市のスーパー銭湯の「西浜御殿の湯 ユーバス和歌山店」です。温泉は露天風呂とリラックス湯に利用しているそうです。温泉分析書では濃い温泉ですが、浴槽では力を発揮してませんでした。サウナ、各種ジェットバス、水風呂等もありました。
大阪府の温泉

田辺温泉(廃業)

大阪府大阪市の温泉銭湯の「田辺温泉」です。温泉浴槽、打たせ湯、スチームサウナ、ラドン温泉、電気風呂と、追加料金でサウナ、露天風呂(温泉利用)がありました。薄黄緑色で塩味のするお湯でした。脱衣場に人間乾燥室がありました。廃業しました。
和歌山県の温泉

中津温泉 あやめの湯 鳴滝

和歌山県日高川町のキャンプ場に隣接する日帰り温泉の「中津温泉 あやめの湯 鳴滝」です。温度が異なるふたつの内風呂、露天風呂(紀州備長炭入り)、うたせ湯がありました。お湯は無色透明無味で、少しつるつる感がありました。
和歌山県の温泉

鶴の湯温泉

和歌山県みなべ町の温泉旅館の「鶴の湯温泉」です。山の中の一軒宿す。内風呂と露天風呂がありますが、離れているので移動には着衣が必要でした。濁りのある枯草色のお湯で、収斂味がし、無臭でした。駐車場に飲用の温泉があり、強い炭酸味がしました。
長野県の温泉

駒の湯温泉 駒の湯

長野県木曽町の温泉旅館の「駒の湯温泉 駒の湯」です。木曽駒高原の一軒宿です。主浴槽と露天風呂がありました。無色透明無味無臭のお湯は加水加温循環濾過利用ですが、源泉は赤湯のようです。雰囲気の良い宿で、泊まってみたいように思いました。
和歌山県の温泉

白浜温泉 第三天山源泉 湯崎浜広場足湯

和歌山県白浜町の足湯の「白浜温泉 第三天山源泉 湯崎浜広場足湯」です。フィッシャーマンズ・ワーフ白浜に隣接する無料の足湯です。非加温加水の掛け流し利用でした。源泉名は「第三天山」です。お土産の買物の後の休憩に良さそうです。
長野県の温泉

沓掛温泉 小倉乃湯

長野県青木村の外湯の「沓掛温泉 小倉乃湯」です。浴槽はふたつで、大きい方がぬるめ、小さい方が熱めでした。無色透明のお湯は硫黄味と硫化水素臭がし、白い湯の花もありました。非加温非加水の掛け流し利用ですが、冬季は一部加温しています。
スポンサーリンク