岐阜県の温泉

鶴寿の湯 かたらいの里

岐阜県中津川市の日帰り温泉の「鶴寿の湯 かたらいの里」です。中津川市川上保健福祉施設内の入浴施設で、診療所他が併設されています。浴室は狭めで浴槽はひとつでした。お湯は少し濁りがあり、無色無味塩素臭で少しつるつる感もありました。
岐阜県の温泉

恵那峡温泉 恵那ラヂウム温泉館(屋号変更)

岐阜県恵那市の温泉旅館の「恵那峡温泉 恵那ラヂウム温泉館」です。主浴槽は岩でふたつに分かれていました。別の浴室の「亀風呂」はプチ洞窟風呂のようでした。お湯は無色透明無味無臭の加水加温循環利用です。放射能泉なので浴室は閉めきられていました。
愛知県の温泉

白鷺温泉 白鷺館

愛知県豊田市の温泉旅館の「白鷺温泉 白鷺館」です。浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味で、かすかに硫化水素臭がし、少しつるつる感がありました。非加水加温循環濾過利用でした。カランは源泉利用で、硫化水素臭をかなり感じました。
愛知県の温泉

三蔵温泉 名古屋クラウンホテル

愛知県名古屋市の温泉ホテルの「三蔵温泉 名古屋クラウンホテル」です。名古屋の温泉付ビジネスホテルです。浴室は地下にあり、広い浴槽がひとつありました。お湯は黄褐色の濁り湯でした。名古屋駅にも近く、出張の時に利用したいホテルです。
愛知県の温泉

笹戸温泉 紫翠閣とうふや(廃業)

愛知県豊田市の「笹戸温泉 紫翠閣とうふや」です。矢作川に面した温泉ホテルで、浴室から川がよく見えました。内風呂(温泉)と露天風呂(白湯)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。2020年に閉業しました。
愛知県の温泉

蒲郡鹿島の湯 蒲郡天然温泉 湯の花あじさい(廃業)

愛知県蒲郡市の日帰り温泉の「蒲郡鹿島の湯 湯の花あじさい」です。浴室には電気風呂、シルク風呂、エステ風呂、温湯、サウナ、水風呂、露天には岩風呂、炭酸泉、泥壺湯、壺湯がありました。無色透明塩味のお湯は非加水加温循環濾過利用でした。
愛知県の温泉

坂井温泉 湯本館

愛知県常滑市の温泉旅館の「坂井温泉 湯本館」です。浴室は5階にありました。タヌキがいる白湯浴槽と温泉浴槽がありました。赤茶色の湯の花がいっぱいの温泉はぬるめでした。赤茶色の濁り湯は透明度が30cm程度で無味無臭でした。
神奈川県の温泉

底倉温泉 太閤湯

神奈川県箱根町の共同浴場の「底倉温泉 太閤湯」です。浴室は狭めで、小さな正方形の浴槽がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。お湯とお水で自由に温度調節できるようになっていました。非加温非加水非循環非殺菌利用です。
神奈川県の温泉

千年温泉

神奈川県川崎市の四角い煙突が特徴の温泉銭湯の「千年温泉」です。温泉浴槽(深、泡)、露天風呂(温泉)、白湯(備長炭入)、ジェットバス、サウナがありました。透明度が3cmほどの濃い黒湯で、温泉分析書では「褐色透明、メタン臭」となっていました。
神奈川県の温泉

仙石原俵石温泉 ウェルテル俵石(廃業)

神奈川県箱根町の温泉ホテルの「仙石原俵石温泉 ウェルテル俵石」です。木造の浴室で大きな石の浴槽がありました。お湯は灰緑色の濁り湯で、酸味と硫化水素臭がし、かけ流しでした。2012年に廃業し、現在は 箱根リトリート före になっています。
スポンサーリンク