岐阜県の温泉

塩沢温泉 湯元山荘跡露天風呂(閉鎖)

岐阜県高山市の無料露天風呂の「塩沢温泉 湯元山荘跡露天風呂」です。橋を渡ったところに露天風呂がありました。ぬるめのお湯は草色で、塩味と甘味と炭酸味を感じました。対岸には泉源を見ることができました。2015年に閉鎖されました。
大阪府の温泉

汐の湯温泉

大阪府能勢町の温泉旅館の「汐の湯温泉」です。能勢町にある国道173号線沿いの温泉旅館です。見るからに高級そうな佇まいでした。お湯は酸化鉄が浮いた黄褐色のお湯の浴槽と透明なお湯の浴槽があり、よくぬくもりました。値段なりにいい温泉でした。
岐阜県の温泉

くしはら温泉 ささゆりの湯

岐阜県恵那市の日帰り温泉の「くしはら温泉 ささゆりの湯」です。浴室には主浴槽(一部気泡)、寝風呂、入浴剤入り浴槽(白湯)、水風呂、サウナがありました。露天風呂はとても開放的でした。お湯は無色透明無味で加温循環濾過利用でした。
岐阜県の温泉

鶴寿の湯 かたらいの里

岐阜県中津川市の日帰り温泉の「鶴寿の湯 かたらいの里」です。中津川市川上保健福祉施設内の入浴施設で、診療所他が併設されています。浴室は狭めで浴槽はひとつでした。お湯は少し濁りがあり、無色無味塩素臭で少しつるつる感もありました。
岐阜県の温泉

恵那峡温泉 恵那ラヂウム温泉館(屋号変更)

岐阜県恵那市の温泉旅館の「恵那峡温泉 恵那ラヂウム温泉館」です。主浴槽は岩でふたつに分かれていました。別の浴室の「亀風呂」はプチ洞窟風呂のようでした。お湯は無色透明無味無臭の加水加温循環利用です。放射能泉なので浴室は閉めきられていました。
愛知県の温泉

白鷺温泉 白鷺館

愛知県豊田市の温泉旅館の「白鷺温泉 白鷺館」です。浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味で、かすかに硫化水素臭がし、少しつるつる感がありました。非加水加温循環濾過利用でした。カランは源泉利用で、硫化水素臭をかなり感じました。
愛知県の温泉

三蔵温泉 名古屋クラウンホテル

愛知県名古屋市の温泉ホテルの「三蔵温泉 名古屋クラウンホテル」です。名古屋の温泉付ビジネスホテルです。浴室は地下にあり、広い浴槽がひとつありました。お湯は黄褐色の濁り湯でした。名古屋駅にも近く、出張の時に利用したいホテルです。
愛知県の温泉

笹戸温泉 紫翠閣とうふや(廃業)

愛知県豊田市の「笹戸温泉 紫翠閣とうふや」です。矢作川に面した温泉ホテルで、浴室から川がよく見えました。内風呂(温泉)と露天風呂(白湯)がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。2020年に閉業しました。
愛知県の温泉

蒲郡鹿島の湯 蒲郡天然温泉 湯の花あじさい(廃業)

愛知県蒲郡市の日帰り温泉の「蒲郡鹿島の湯 湯の花あじさい」です。浴室には電気風呂、シルク風呂、エステ風呂、温湯、サウナ、水風呂、露天には岩風呂、炭酸泉、泥壺湯、壺湯がありました。無色透明塩味のお湯は非加水加温循環濾過利用でした。
愛知県の温泉

坂井温泉 湯本館

愛知県常滑市の温泉旅館の「坂井温泉 湯本館」です。浴室は5階にありました。タヌキがいる白湯浴槽と温泉浴槽がありました。赤茶色の湯の花がいっぱいの温泉はぬるめでした。赤茶色の濁り湯は透明度が30cm程度で無味無臭でした。
スポンサーリンク