奈良県の温泉 平城宮温泉 かんぽの宿奈良(運営会社変更) 奈良県奈良市の公共の宿の「平城宮温泉 かんぽの宿奈良」です。温泉浴槽、白湯浴槽、露天岩風呂(温泉)がありました。露天風呂のお湯は結構濃く、お湯の注ぎ口の岩が変色していました。湯の花がある濁りのあるお湯で、少し塩味がしました。 2024.12.09 2025.02.06 奈良県の温泉
奈良県の温泉 長谷寺温泉 井谷屋 奈良県桜井市の長谷寺の参道沿いにある温泉旅館の「長谷寺温泉 井谷屋」です。門前町として栄えており、旅館や土産物屋が建ち並んでいました。大浴槽がひとつのシンプルな浴室でした。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。 2024.12.08 2025.02.06 奈良県の温泉
奈良県の温泉 音の花温泉 奈良県生駒市の日帰り温泉の「音の花温泉」です。浴室には大浴槽、泡風呂、水風呂、サウナがありました。露天風呂は広大で、大きな岩が配置されていました。大浴槽と露天風呂はオーバーフローしていました。お湯は無色透明無味で、つるつる感がありました。 2024.12.07 2025.02.06 奈良県の温泉
奈良県の温泉 西吉野温泉 きすみ館(休館中) 奈良県五條市の日帰り温泉の「西吉野温泉 きすみ館」です。昔の建物をイメージしたような造りでした。主浴槽、泡風呂、打たせ湯と2階にサウナがありました。屋外にも出られますが、露天風呂はありませんでした。お湯は無色透明塩味無臭でした。 2024.12.06 2025.02.06 奈良県の温泉
奈良県の温泉 虹の湯 西大和店(休業中) 奈良県上牧町のスーパー銭湯の「虹の湯 西大和店」です。温泉は濾過なしと、鉄・マンガンを濾過で除去した透明なものを利用していました。濾過なしのお湯は濁った黄色で湯の花があり、塩味がしました。玄関に飲泉場が、駐車場に温泉スタンドもありました。 2024.12.05 2025.02.06 奈良県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 行幸源泉 ポイントバケーション南紀白浜 和歌山県白浜町の会員制別荘の「白浜温泉 行幸源泉 ポイントバケーション南紀白浜」です。日帰り入浴はできません。浴室には主浴槽、ジェット風呂、水風呂、露天風呂があり、主浴槽と露天風呂が温泉利用でした。非加温加水掛け流し利用で消毒はしていません。 2024.12.04 2025.02.07 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 生絹湯 松乃湯 和歌山県白浜町の共同浴場の「白浜温泉 生絹湯 松乃湯」です。浴槽はひとつでシャワーはありませんでした。お湯は無色透明塩味無臭で析出物がありました。非加温加水の掛け流し利用でした。レトロな雰囲気が良かったです。 2024.12.03 2025.02.10 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 灯明台温泉 三段壁足湯 和歌山県白浜町の三段壁にある見事な景色を堪能できる無料足湯の「白浜温泉 灯明台温泉 三段壁足湯」です。非加温加水の掛け流し利用でした。温泉分析書では「微弱黄色透明にて無臭、弱塩味を有す」となっていました。三段壁洞窟にも温泉が湧いていました。 2024.12.02 2025.02.07 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 礦湯 つくもと足湯 和歌山県白浜町の無料足湯の「白浜温泉 礦湯 つくもと足湯」です。当日は冬場にしては低温の温度設定で温もりませんでした。非加温加水の掛け流しでした。温泉分析書では「無色透明にて黄白色の沈澱あり、微弱硫化水素臭、中塩味を有する」となっていました。 2024.12.01 2025.02.07 和歌山県の温泉
和歌山県の温泉 白浜温泉 河村の湯 千畳の湯(休業中) 和歌山県白浜町の日帰り温泉の「白浜温泉 河村の湯 千畳の湯」です。内風呂と露天風呂がありました。お湯は濁りのある枯草色で、少し塩味がしました。非加水、外気温により加温の掛け流し利用で、塩素系薬剤を使用しています。休業中のようです。 2024.11.30 2025.02.07 和歌山県の温泉