長野県の温泉

久米川温泉

長野県飯田市の温泉旅館の「久米川温泉」です。主浴槽と低温浴槽(一部気泡)、露天風呂がありました。非加水加温循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。無色透明無味無臭で、ちょっとつるつる感があるお湯でした。玄関横で飲泉もできました。
大阪府の温泉

大東洋温泉 萬の湯

大阪府大阪市の温泉付サウナの「大東洋温泉 萬の湯」です。各種サウナや浴槽がありました。お湯はかすかに色つきでした。深夜に行くと色々とすごいそうです。敷地内に無料の足湯もあります。
大阪府の温泉

ミリカ天然温泉 千里の湯(廃業)

大阪府吹田市の毎日放送の敷地内にある日帰り温泉の「ミリカ天然温泉 千里の湯」です。露天風呂に源泉加熱浴槽や加水加温浴槽がありました。源泉は濁りのある枯葉色で塩味がしました。休憩所で飲泉もできました。廃業しました。
大阪府の温泉

泉北豊田温泉 極楽湯 泉北豊田店(店名変更)

大阪府堺市のスーパー銭湯の「泉北豊田温泉 極楽湯 泉北豊田店」です。浴室は2階にありました。内風呂の主浴槽と露天風呂の岩風呂、檜風呂に温泉が使われていました。お湯は無色透明で少し塩味がしました。店名が「極楽湯 堺泉北店」に変わりました。
静岡県の温泉

北温泉 滝の谷温泉センター(廃業)

静岡県静岡市の日帰り温泉の「北温泉 滝の谷温泉センター」です。2階に受付があり、浴室は1階でした。浴室には岩風呂がひとつありました。お湯は無色透明無味で塩素系薬剤使用でした。循環利用ですがオーバーフローもありました。廃業しました。
京都府の温泉

浜詰温泉 かに一番 木津店 足湯

京都府京丹後市の無料足湯の「浜詰温泉 かに一番 木津店 足湯」です。夕日ケ浦温泉近くの海産物土産店の無料足湯です。加温循環濾過利用でした。店内にはカニがいっぱいでした。
静岡県の温泉

河内温泉 金谷旅館

静岡県下田市の温泉旅館の「河内温泉 金谷旅館」です。千人風呂とぬるめの浴槽、露天風呂がありました。裸電球で暗めの照明の、木造の浴室が素敵でした。丸天井と浴槽にある3体の裸婦像が印象的でした。お湯は無色透明無味無臭で、少し熱めのお湯でした。
京都府の温泉

ニコニコ温泉

京都府福知山市のビルの4階にある日帰り温泉の「ニコニコ温泉」です。主浴槽、気泡風呂、ジェット風呂、寝湯、足湯、露天風呂、高温サウナ、低温サウナ、水風呂などがありました。お湯は無色透明無味無臭で浴感はありませんでした。
静岡県の温泉

舘山寺温泉 華咲の湯

静岡県浜松市の日帰り温泉の「舘山寺温泉 華咲の湯」です。浴室は2ヶ所にあり、当日はダイダラボッチの湯と石景の湯の利用でした。源泉浴槽もあり、濁りのある枯れ草色のお湯で塩味無臭、透明度は20cm程度でした。非加水加温循環利用でした。
京都府の温泉

二塚温泉 琴のや(廃業)

京都府京丹後市の温泉旅館の「二塚温泉 琴のや」です。温泉は800年の歴史があるそうです。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。浴槽はひとつだけでした。浴室からは日本海の水平線が見えました。廃業しました。
スポンサーリンク