正楽明泉の湯 湯楽(廃業)

正楽明泉の湯 湯楽 外観 大阪府の温泉
正楽明泉の湯 湯楽
記事内に広告が含まれています。

概要

2002年7月1日にオープンした大阪市内ではじめての温泉付きスーパー銭湯です
それほど広くはありませんが、空間をうまく利用した良い入浴施設でした
温泉浴槽は仕掛けがあり、白い湯の花があるように見えました
その他にもサウナや各種ジェット風呂、趣向の凝らした浴槽がありました
屋内と屋外の壁を取り外せる構造が夏には有難いと思いました
お湯は薄い枯葉色で、少しつるつる感がありました

2008年11月追記
非加水加温循環濾過利用ですがオーバーフローもしていました
リニューアルしていて、テレビでも紹介されていたアヒル風呂もできていました

2024年11月追記
2021年9月30日をもって閉店しました
2021年8月のストリートビューでは営業していることを確認できますが、2022年4月のストリートビューでは更地になり、2024年7月のストリートビューではスーパーになっています

正楽明泉の湯 湯楽 露天風呂
露天風呂です
正楽明泉の湯 湯楽 カレーうどん
カレーうどんをいただきました
森永3.5牛乳をいただきました
スポンサーリンク

温泉名

正楽明泉の湯 

施設名

湯楽

所在地

大阪市住之江区北加賀屋3-5-37

府道5号線(新なにわ筋)北加賀屋郵便局前交差点を西へ
地下鉄北加賀屋駅から徒歩5分

スポンサーリンク

営業情報(入浴当時)

営業時間

10:00~翌2:00

定休日

年中無休

入浴料

平日:700 円  土日祝:750 円

電話番号

駐車場

施設利用で4時間無料

源泉情報

源泉名

正楽明泉の湯

泉質

単純温泉(低張性中性低温泉)

泉温

28.2 ℃

pH

7.4

湧出量

420 L/min

ラドン含有量

成分総計

0.480 g/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+60.5F0.1H2SiO367.9CO216.7
K+13.0Cl5.5HBO20.2H2S<0.1
NH4+15.1SO42-<0.1



Mg2+5.5HCO3285.6



Ca2+8.1CO32-0.3



Al3+0.3HS0.1



Mn2+0.2





Fe2+1.0





温泉分析書から抜粋

入湯日

2002年7月26日、2003年7月5日、2008年11月8日(温泉博士の手形で無料でした)、
2009年2月23日(温泉博士の手形で無料でした)

その他

食堂あり。岩盤浴あり(600円)

正楽明泉の湯 湯楽 チラシ1
グランドオープンの時のチラシです
正楽明泉の湯 湯楽 チラシ2
グランドオープンの時のチラシです
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット1
リーフレット1
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット2
リーフレット1
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット3
リーフレット1
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット4
リーフレット1
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット5
リーフレット2
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット6
リーフレット2
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット7
リーフレット3
正楽明泉の湯 湯楽 リーフレット8
リーフレット3

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

スポンサーリンク


【スマホでラクラク入場!】ハルカス300(展望台)一般入場券

コメント

タイトルとURLをコピーしました