概要
美作三湯のひとつで、足踏せんたくで有名な露天風呂があります
洗たく場でも入浴できます
お湯は無色透明無味無臭です
2009年3月追記
露天風呂の対岸に新しい露天風呂ができていました
と思ったら、足湯でした
橋の上から丸見えという立地条件を考えなければ、浴槽としての方が使いやすそうでした
お湯はかなり温めでした
駐車場には温泉スタンドもできていました
下記の温泉分析書は温泉スタンドのもので、源泉名は「美人湯」です
2025年5月追記
2021年11月のストリートビューでは河原露天風呂を確認できますが、2024年8月のストリートビューでは存在しません
洗たく場での入浴もできなくなりました
温泉名
奥津温泉
施設名
河原露天風呂
所在地
苫田郡鏡野町奥津
国道179号線から奥津温泉街方面へ
営業情報(入浴当時)
営業時間
–
定休日
–
入浴料
0 円
電話番号
–
駐車場
温泉街にあり
源泉情報
源泉名
美人湯
泉質
アルカリ性単純温泉
泉温
39.0 ℃
pH
9.3
湧出量
?
ラドン含有量
2.9×10-10 Ci/kg
蒸発残留物
0.09 g/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 39.0 | F– | 1.7 | H2SiO3 | 48.0 | CO2 | 0.0 | |
K+ | 0.5 | Cl– | 7.5 | HBO2 | 0.0 | H2S | 0.0 | |
Ca2+ | 3.2 | SO42- | 10.4 | 総ヒ素 | 0.008 | |||
Mg2+ | <0.1 | HCO3– | 44.7 | |||||
CO32- | 8.4 | |||||||
BO2– | 0.1 |
入湯日
2004年8月6日(洗濯場)、2009年3月13日(足湯)
その他
地元の方の施設です
温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。
コメント