湯泉地温泉 泉湯

湯泉地温泉 泉湯 外観 奈良県の温泉
湯泉地温泉 泉湯
記事内に広告が含まれています。

概要

日本一広い十津川村の最北の温泉、湯泉地温泉の公衆浴場です
比較的新しい建物で、かけ流しの内風呂と露天風呂があります
内風呂は熱めのお湯で、硫化水素臭がする温泉らしい温泉でした
露天風呂は少しぬるめで、かすかに硫化水素臭がしました
露天風呂からは下の駐車場が見えました
カランのお湯にも温泉が利用されています
お湯は無色透明無味です
源泉は「湯泉地温泉2号泉」です
近くの道の駅で温泉に触れることができます

湯泉地温泉 泉湯 内風呂
内風呂では硫化水素臭を強く感じられました
湯泉地温泉 泉湯 露天風呂
気持ちの良い露天風呂でした
湯泉地温泉 道の駅
近くの道の駅で温泉に触れることができます
スポンサーリンク

温泉名

湯泉地温泉 

施設名

泉湯
 

所在地

吉野郡十津川村武蔵28-4

国道168号線から看板を目印に温泉地温泉方面へ
十津川村役場バス停から徒歩3分

スポンサーリンク

営業情報(2024年2月更新)

営業時間

10:00~20:00

定休日

火曜日

入浴料

600 円

電話番号

0746-62-0090

駐車場

あり

 

源泉情報

源泉名

湯泉地温泉2号泉

泉質

単純硫黄泉

泉温

55.6 ℃

pH

湧出量

3600 L/hr

ラドン含有量

成分総計

0.254 g/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+66.39F7.8H2SiO324.0CO2
K+1.72Cl5.8HBO20.5H2S
Mg2+0.05SO42-11.2
Ca2+2.01HCO3111.7
Mn2+0.003CO32-16.2
Fe2+0.02HS1.6
Li+0.06S2O32-3.2
Sr2+0.04PO43-1.8
Ba2+0.02
Al3+0.17
スクロールできます
温泉分析書から抜粋

入湯日

2003年9月20日

その他

公衆浴場です

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

スポンサーリンク


【土日祝】空中の村 空中ウォーク 1日体験チケット 1日遊び放題+オーガニックドリンク付き!

コメント

タイトルとURLをコピーしました