十津川温泉 バスセンター足湯

十津川温泉 バスセンター足湯 源泉かけ流しメダカ 奈良県の温泉
記事内に広告が含まれています。

概要

日本一広い十津川村の温泉地のひとつ、十津川温泉の無料の足湯です
奈良交通の十津川バスセンターの待合室に併設されています
日本一長い路線バス(大和八木~新宮)の休憩地で、休憩中に利用しました
源泉かけ流しで熱めでした
隣には源泉かけ流しのメダカの水槽もありました
温泉スタンドもあります
源泉名は「十津川温泉2号・7号混合源泉」です

十津川温泉 バスセンター足湯
十津川バスセンターの待合室にあります
十津川温泉 バスセンター足湯 源泉かけ流しメダカ
源泉かけ流しメダカが泳いでいました
十津川温泉 バスセンター足湯 温泉スタンド
温泉スタンドもありました
近鉄大和八木駅バス停 路線図
近鉄大和八木駅からJR新宮駅前の路線図です
バス外観
新宮線の専用バスでした
近鉄大和八木駅バス停
近鉄大和八木駅のバス停です
バス車内
普通の路線バスのシートでした
乗車券
途中下車可能の乗車券を利用しました
JR新宮駅バス停
JR新宮駅のバス停です
スポンサーリンク

温泉名

十津川温泉 

施設名

バスセンター足湯

所在地

吉野郡十津川村平谷498-1

国道168号線沿い

スポンサーリンク

営業情報

営業時間

7:30~18:30

定休日

入浴料

0 円

電話番号

駐車場

隣に村営駐車場あり


源泉情報

源泉名

十津川温泉2号・7号混合源泉

泉質

ナトリウム-炭酸水素塩-塩化物泉

泉温

60.2 ℃

pH

7.5

湧出量

ラドン含有量

成分総計

1782 mg/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+435.0F4.9H2SiO323.0CO226.0
K+18.9Cl259HBO22.5H2S0.2
Mg2+1.7SO42-2.2



Ca2+18.8HCO3971



Mn2+0.01CO32-15.2



Fe2+0.08HS0.46



NH4+1.6NO30.01



Al3+0.01





Ba2+0.1





平成26年3月15日の温泉分析書から抜粋

入湯日

2024年5月11日

その他

 足湯です

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

コメント

タイトルとURLをコピーしました