天翔の湯 大門

天翔の湯 大門 外観 京都府の温泉
天翔の湯 大門
記事内に広告が含まれています。

概要

七条通沿いにある京都初の温泉銭湯です
温泉は内風呂の温泉浴槽と露天風呂で利用されていました
濁りのある枯草色で、苦みのある塩味がし、無臭でした
温泉分析書では「無色透明弱塩味微金気臭」となっていました
非加水加温利用で掛け流しでした
露天風呂には非加温の源泉も投入されており、飲泉もできました
期待以上の素晴らしい温泉でした
地下水利用のジェット風呂、気泡風呂、サウナ、水風呂他もありました
源泉名は「天翔の湯」です
近所にあれば通いたいおふろやさんです

天翔の湯 大門 露天風呂
露天風呂です
天翔の湯 大門 暖簾
暖簾です
スポンサーリンク

温泉名

天翔の湯 

施設名

大門

所在地

京都市右京区西京極大門町19-4

阪急西京極駅から南東に徒歩約10分
七条通沿い

スポンサーリンク

営業情報(2024年11月更新)

営業時間

14:00~24:00

定休日

火曜日

入浴料

510 円

電話番号

075-316-2641

駐車場

6台

源泉情報

源泉名

天翔の湯

泉質

ナトリウム-塩化物泉(中性高張性温泉)

泉温

35.5 ℃

pH

6.96

湧出量

165 L/min

ラドン含有量

2.53×10-10 Ci/kg

成分総計

12.64 g/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+3587F1.1H2SiO322.4CO226.1
K+70.2Cl8206HBO239.6

Mg2+451.7Br19.2



Ca2+961.8I1.9



NH4+10.2HCO3132.7



Fe2+4.1





Mn2+0.9





Li+1.7





Sr2+75.8





Ba2+26.4





平成18年5月19日の温泉分析書から抜粋

入湯日

2009年4月4日

その他

フロント形式の温泉銭湯です

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

スポンサーリンク


京都鉄道博物館 前売り入館電子チケット

コメント

タイトルとURLをコピーしました