底倉温泉 太閤湯

底倉温泉 太閤湯 外観 神奈川県の温泉
底倉温泉 太閤湯
記事内に広告が含まれています。

概要

国道1号線から少し坂を下ったところにある共同浴場です
豊臣秀吉が小田原攻めをした時に将兵たちが疲れを癒した石風呂に由来しているそうです
浴室は狭めで、小さな正方形の浴槽がありました
お湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした
お湯とお水で自由に温度調節できるようになっていました
非加温非加水非循環非殺菌利用されていました
地理的には宮ノ下温泉ですが、底倉温泉からの引き湯です

底倉温泉 太閤湯 浴槽
小さな正方形の浴槽がひとつありました
底倉温泉 太閤湯 暖簾
暖簾です
底倉温泉 太閤湯 看板
国道沿いの看板です
底倉温泉 地図
手書きの地図がいい味を出していました
スポンサーリンク

温泉名

底倉温泉 

施設名

太閤湯

所在地

足柄下郡箱根町宮ノ下223

国道1号線沿い
宮ノ下交差点の近く

スポンサーリンク

営業情報(2024年11月更新)

営業時間

13:00〜21:00

定休日

水曜日、第2・第4火曜日(祝祭日は営業 翌日振替休)
※臨時休館等あり

入浴料

600 円

電話番号

0460-82-4756

駐車場

乗用車3台、軽自動車1台

スポンサーリンク


【200円割引】彫刻の森美術館 クーポン(入館)

源泉情報

源泉名

泉質

ナトリウム-塩化物泉

泉温

83.1 ℃

pH

8.4

湧出量

ラドン含有量

成分総計

1409 mg/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+383F0.51H2SiO3165CO20.771
K+30.3Cl575HBO224.3

Mg2+3.70SO42-65.0総ヒ素0.776

Ca2+36.9HCO3108



Sr2+0.04CO32-2.08



Fe2+0.05NO31.25



Al3+0.05H2SiO38.15



Mn2+0.08BO28.15



Li+0.74OH0.04



温泉分析書から抜粋

入湯日

2006年3月24日

その他

共同浴場です。2階に有料休憩所あり

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

コメント

タイトルとURLをコピーしました