概要
桜島フェリー乗り場近くの宿泊施設です
浴室は少し古びていました
浴槽はひとつで、奥から打たせ湯、熱め、ぬるめでした
枯草色のお湯で褐色の湯の花がありました
透明度は10cm程度で、塩味と少し鉄味がしました
温泉分析書では「無色透明塩味微弱収斂味無臭」となっていました
泉温が高いためか加水利用で、塩素系薬剤が使用されていました
北岳が目の前で、夕陽に染まって綺麗でした
2024年2月追記
廃業し、跡形も残っていません
温泉名
桜島マグマ温泉
施設名
さくらじま荘
所在地
鹿児島市桜島横山町1722-26
国道224号線沿い
桜島フェリー乗り場近く
営業情報(入浴当時)
営業時間
7:00~21:30
定休日
年中無休
入浴料
400 円
電話番号
–
駐車場
あり
源泉情報
源泉名
桜島マグマ温泉
泉質
塩化物泉
泉温
55.8 ℃
pH
6.78
湧出量
–
ラドン含有量
7.88 ベクレル/kg
成分総計
19.150 g/kg
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 4854 | F– | 1.4 | H2SiO3 | 257.4 | CO2 | 70.4 | |
K+ | 545.2 | Cl– | 10760 | HBO2 | 8.2 | |||
Mg2+ | 325.7 | SO42- | 803.0 | |||||
Ca2+ | 1265 | HCO3– | 201.4 | |||||
Li+ | 2.6 | |||||||
NH4+ | 23.7 | |||||||
Fe2+ | 10.2 | |||||||
Al3+ | 0.3 | |||||||
Mn2+ | 19.7 |
入湯日
2005年11月18日
その他
宿泊施設です
廃業しました
温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。
元祖・温泉に行こう
スポンサーリンク
コメント