金の湯 湯庵

金の湯 湯庵 外観 兵庫県の温泉
金の湯 湯庵
記事内に広告が含まれています。

概要

幹線道路から離れた少しわかりにくいところにある和風の温泉施設です
浴室は「木の湯」と「石の湯」があり、当日は「木の湯」でした
内風呂には主浴槽(一部ジェット、気泡)、高温浴槽、座り湯、水風呂、サウナ、スチームサウナがありました
露天風呂には大浴槽、小浴槽(屋根・TV付)、高野槙樽風呂、寝湯(深、浅)がありました
樽風呂は源泉掛け流しと書かれていました
薄い黄土色の濁り湯は透明度が40cm程度で、ほとんど無味無臭でした
体感的には10倍程度に希釈されていると思いました
温泉分析書によると濃厚な温泉なので、非加水の温泉につかりたいと思いました
樽風呂は加水加温の掛け流し、その他の温泉浴槽は加温加水循環濾過利用で、塩素系薬剤が使用されています
源泉名は「金の湯」です

金の湯 湯庵 暖簾
暖簾です
スポンサーリンク

温泉名

金の湯 

施設名

湯庵ゆうあん

所在地

三木市別所町西這田566-2

県道20号線の近く

スポンサーリンク

営業情報(2025年5月更新)

営業時間

10:00~24:00

定休日

年中無休

入浴料

平日:840 円  土日祝:940 円

電話番号

0794-86-1126

駐車場

あり

スポンサーリンク


【土日祝・最大15%割引】天然温泉湯庵 クーポン(入浴券+レンタルタオルセット付)

源泉情報

源泉名

金の湯

泉質

含鉄(II)・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・冷鉱泉(等張性中性冷鉱泉)

泉温

pH

6.4

湧出量

ラドン含有量

成分総計

10239.7 mg/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+2009.9F2.7H2SiO3143.2CO21390.2
K+35.5Cl3376.9HBO2214.4

Mg2+61.5Br4.9



Ca2+492.7I2.4



Al3+1.0SO42-22.3



Fe2+378.8HCO32081.9



Mn2+0.009CO32-0.4



Li+9.4NO31.0



NH4+1.8





Ba2+0.6





Sr2+4.9





平成17年9月14日の温泉分析書から抜粋

入湯日

2009年8月11日

その他

レストラン、マッサージ、あかすり、エステ、岩盤浴(別料金)あり

金の湯 湯庵 リーフレット1
リーフレット
金の湯 湯庵 リーフレット2
リーフレット

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう

スポンサーリンク


ネスタリゾート神戸 WEBチケット(1Dayパス+十界の湯)

コメント

タイトルとURLをコピーしました