下呂温泉 幸乃湯

下呂温泉 幸乃湯 外観 岐阜県の温泉
下呂温泉 幸乃湯
記事内に広告が含まれています。

概要

日本三名泉のひとつです
温泉街らしく、いたるところに足湯があり、温泉が湧き出ているところも見られます
線路沿いには巨大な貯湯タンクや会員専用の温泉スタンドがありました
幸乃湯は旅館に併設された外湯で、フロント形式の銭湯といった感じでした
浴槽は主浴槽、ジャグジー、水風呂、打たせ湯、サウナ、露天風呂がありました
一番奥の浴槽はかけ流し利用で、温泉らしさを最も感じました
湯口ではかすかに硫化水素臭がしました
無色透明無味で、つるつる感のあるお湯でした
下呂温泉では白鷺の湯、クアガーデンも外湯として利用できます

2012年10月追記
新しい露天の浴槽(檜風呂)ができており、古い浴槽はお湯が入っていませんでした
線路沿いの貯湯タンクがリニューアルしていました
モリの足湯、さるぼぼ黄金足湯、温泉寺で温泉に触れました
路地では消火栓や舗装にカエルが描かれていて楽しかったです

下呂温泉 幸乃湯 入口
銭湯風の佇まいでした
下呂温泉 幸乃湯 掛け流し浴槽
掛け流しの浴槽では湯口で硫化水素臭を感じられました
下呂温泉 幸乃湯 旧露天風呂
旧露天風呂です
下呂温泉 幸乃湯 新露天風呂
新露天風呂です
下呂温泉 幸乃湯 旧露天風呂
新露天風呂ができたのに伴い旧露天風呂にはお湯がありませんでした
下呂温泉 幸乃湯 飛騨パイン
飛騨パインをいただきました
下呂温泉 JR下呂駅
JR下呂駅と貯湯タンクです
下呂温泉 温泉スタンド
線路沿いに会員専用の温泉スタンドがありました
下呂温泉 温泉街
温泉街の風景です
下呂温泉 鷺の足湯
鷺の足湯です
下呂温泉 モリの足湯
モリの足湯です
下呂温泉 さるぼぼ黄金足湯
さるぼぼ黄金足湯です
下呂温泉 温泉寺
温泉寺です
下呂温泉 温泉寺
温泉寺でも温泉に触れられます
スポンサーリンク

温泉名

下呂温泉 

施設名

幸乃湯
 

所在地

下呂市幸田1144

JR下呂駅から徒歩数分
栄町通沿い

スポンサーリンク

営業情報(2025年3月更新)

営業時間

14:00~20:30

定休日

月・火曜日

入浴料

470 円

電話番号

0576-25-2157

駐車場

25 台

源泉情報

源泉名

下呂温泉(幸田ポンプ所混合湯)

泉質

アルカリ性単純温泉

泉温

55 ℃

pH

湧出量

ラドン含有量

成分総計

0.399 g/kg

含有成分

陽イオン含有量
(mg/kg)
陰イオン含有量
(mg/kg)
遊離成分含有量
(mg/kg)
溶存物質含有量
(mg/kg)
Na+115.6F13.3H2SiO363.9CO20.0
K+2.6Cl101.0HBO27.0H2S0.0
Ca2+2.1SO42-12.2





HCO364.2





CO32-15.8





HS0.8



平成6年10月27日の温泉分析書から抜粋

入湯日

2005年10月22日、2012年11月23日

その他

旅館に併設の日帰り温泉施設です

温泉情報は基本的に入浴当時のものです。営業時間、入浴料等は変更されていることもありますので、事前に調べてからお出かけください。

元祖・温泉に行こう


コメント

タイトルとURLをコピーしました