九州・沖縄地方の温泉

九州・沖縄地方の温泉 ー シン・温泉に行こう 九州・沖縄地方の温泉
記事内に広告が含まれています。

九州・沖縄地方の温泉(福岡県、大分県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)を集めました。

新着記事

大分県の温泉

別府温泉 ホテル白菊

大分県別府市の温泉ホテルの「別府温泉 ホテル白菊」です。広い内風呂と広い露天風呂がありました。浴槽はどちらもタイル貼りでした。温泉分析書では「無色透明微重曹味無臭」となっていました。脱衣場が広くて快適でした。
大分県の温泉

別府温泉 不老泉

大分県別府市の市営温泉の「別府温泉 不老泉」です。大きな公民館内にあり、1階が脱衣場で、浴室は階段の下にありました。浴室も浴槽も広めでした。お湯は無色透明無味無臭で、加水されていますがかけ流しでした。2014年にリニューアルしました。
大分県の温泉

別府温泉 野上本館

大分県別府市の温泉旅館の「別府温泉 野上本館」です。竹瓦温泉横町沿いの温泉旅館です。大浴場には別大電車の敷石が使われており、析出物が付着していました。お湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。半露天の家族風呂もあるそうです。
大分県の温泉

別府温泉 西鉄リゾートイン別府

大分県別府市の温泉ホテルの「別府温泉 西鉄リゾートイン別府」です。国道沿いの温泉付きビジネスホテルで、大浴場で温泉が利用されおり、広い内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明で塩味がしました。別府での修行の拠点に良いかもしれません。
鹿児島県の温泉

隼人温泉 岩戸温泉

鹿児島県霧島市の日帰り温泉の「隼人温泉 岩戸温泉」です。内風呂がひとつだけで、岩風呂になっていました。浴槽の底は丸いタイル貼りでした。お湯は無色透明無味無臭で、かなり熱めでした。湯量が豊富でドバドバのかけ流しが気持ち良かったです。
鹿児島県の温泉

温泉錦湯

鹿児島県鹿児島市の温泉銭湯の「温泉錦湯」です。浴室は体育館のように広く天井が高く開放的でした。主浴槽、気泡風呂、寝湯、電気風呂、水風呂、サウナ、歩行湯がありました。飲泉もでき、薄い塩味がしました。お湯は少し濁りのある薄い黄色でした。
鹿児島県の温泉

テイエム牧場温泉

鹿児島県垂水市の日帰り温泉の「テイエム牧場温泉」です。
鹿児島県の温泉

諏訪温泉

鹿児島県薩摩川内市の温泉旅館の「諏訪温泉」です。第一浴場には内風呂と露天風呂がありました。内風呂はドバドバのかけ流しでした。露天風呂は黄土色のお湯でした。第二浴場は細長い浴槽がひとつで析出物も見られ、塩味と酸味がしました。
鹿児島県の温泉

新湯温泉 霧島新燃荘

鹿児島県霧島市の民営国民宿舎の「新湯温泉 霧島新燃荘」です。近くに行くと硫化水素臭が漂っており、火山地帯の温泉の雰囲気がしました。内風呂は広めの浴槽がひとつで、露天風呂は混浴でした。お湯は乳白色で、少し酸味がありました。
大分県の温泉

別府温泉 田の湯温泉

大分県別府市の市営温泉の「別府温泉 田の湯温泉」です。JR別府駅近くの住宅街にある市営温泉です。新しい建物で向かいにある円筒形のポストが目印です。浴槽はひとつで、熱いお湯が掛け流されていました。お湯は薄い黄色で無味無臭でした。
スポンサーリンク
シェアする
じゃみらをフォローする
タイトルとURLをコピーしました