三重県の温泉 名張希央台温泉 名張の湯 三重県名張市の日帰り温泉の「名張希央台温泉 名張の湯」です。内風呂には白湯、入浴剤入り浴槽、ジェット風呂、水風呂、サウナがありました。露天には岩風呂(温泉利用)、人工炭酸泉、壺湯×2、寝湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。 2025.04.17 2025.08.09 三重県の温泉
三重県の温泉 長島温泉 ゆあみの島 三重県桑名市の日帰り温泉の「長島温泉 ゆあみの島」です。「黒部峡谷の湯」は内湯がひとつで、サウナと5つの露天風呂がありました。浴槽により掛け流し利用と循環濾過利用のものがありましたが、浴感ですぐわかりました。無色透明無味無臭のお湯でした。 2025.04.16 三重県の温泉
三重県の温泉 長島温泉 なばなの里足湯 三重県桑名市の足湯の「長島温泉 なばなの里足湯」です。無色透明のちょっと熱めのお湯で、寒い日でしたがよくぬくもりました。飲泉場もありました。園内には有料の温泉施設(里の湯)もありました。イルミネーションがとてもきれいでした。 2025.04.15 三重県の温泉
三重県の温泉 長島温泉 湾岸長島PA足湯 三重県桑名市の無料足湯の「長島温泉 湾岸長島PA足湯」です。伊勢湾岸自動車道の上下線の双方の湾岸長島パーキングエリア内にあり、一般道からも利用可能です。無料で利用でき、ドライブの疲れを癒すことができました。お湯は無色透明でした。 2025.04.14 三重県の温泉
三重県の温泉 鳥羽本浦温泉 とまり湯 三重県鳥羽市の無料足湯の「鳥羽本浦温泉 とまり湯」です。鳥羽駅近くの佐田浜公園内にあります。鳥羽湾を見渡せる絶好のビューポイントです。少し濁りのあるお湯でした。加温循環濾過利用で塩素系薬剤で消毒されています。 2025.04.13 三重県の温泉
和歌山県の温泉 おくとろ温泉 やまのやど 和歌山県北山村の日帰り温泉の「おくとろ温泉 やまのやど」です。主浴槽、源泉壺湯、飲泉場、露天風呂、露天源泉壺湯がありました。源泉壺湯は非加熱の掛け流し利用で、夏には気持が良い温度でした。お湯は無色透明で少し硫化水素臭と苦味がありました。 2025.04.02 和歌山県の温泉
奈良県の温泉 十津川温泉 バスセンター足湯 奈良県十津川村の無料足湯の「十津川温泉 バスセンター足湯」です。日本一長い路線バス(大和八木~新宮)の休憩地で、休憩中に利用しました。源泉かけ流しで熱めでした。隣には源泉かけ流しのメダカの水槽もありました。温泉スタンドもあります。 2025.04.01 奈良県の温泉
兵庫県の温泉 鹿之子温泉 かのこの湯(屋号変更)(閉店) 兵庫県神戸市の日帰り温泉の「鹿之子温泉 かのこの湯」です。以前は日帰り入浴不可の旅館だけでしたが、隣に温泉施設ができました。露天風呂に温泉が利用されており、無色透明無味で循環利用でした。屋号が「民話の温泉 かのこの湯」に変わりました。 2025.02.09 2025.08.18 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 みたにの湯(閉鎖) 兵庫県香美町の風情のある共同湯の「みたにの湯」です。浴室はコンクリートの湯船と床、木の壁で、お湯は無色透明無味無臭でした。近くに新しい温泉施設(かすみ矢田川温泉)ができたのに伴い、2000年7月に閉鎖しました。 2025.02.08 2025.02.22 兵庫県の温泉
兵庫県の温泉 かすみ矢田川温泉 兵庫県香美町の日帰り温泉の「かすみ矢田川温泉」です。内風呂には主浴槽、水風呂、サウナがありました。露天風呂と打たせ湯もありました。無色透明無味無臭のお湯は加温非加水循環濾過利用で塩素系薬剤が使用されていました。 2025.02.07 兵庫県の温泉