近畿地方の温泉

三重県の温泉

片岡温泉

三重県菰野町の温泉旅館の「片岡温泉」です。内風呂と露天風呂がありました。お湯は薄い黄色透明で、すべすべ感がありました。非加温非加水掛け流し利用で素晴らしい温泉でした。露天風呂では景観がありませんが、時折通る電車の音に和みました。移転しました。
三重県の温泉

伊賀の里 モクモクの湯 野天もくもくの湯

三重県伊賀市の日帰り温泉の「野天もくもくの湯」です。
兵庫県の温泉

国領温泉 助七

兵庫県丹波市の温泉旅館の「国領温泉 助七」です。浴室はあまり広くありませんが、透明なお湯、鉄のコロイド(?)で赤茶色のお湯、露天風呂と温泉を満喫できました。2回目の入湯日にはすべての浴槽が赤褐色のお湯でした。
兵庫県の温泉

弘法の湯 華の湯

兵庫県神戸市の日帰り温泉の「弘法の湯 華の湯」です。内風呂にはジェット風呂、白湯浴槽、サウナ(別料金)、水風呂が、露天には岩風呂、壺湯、ヒマラヤ岩塩風呂、スチームサウナがありました。飲泉もでき、無色透明で微かに塩味と硫化水素臭がありました。
兵庫県の温泉

神戸クアハウス(休業中)

兵庫県神戸市の日帰り温泉の「神戸クアハウス」です。2種類の温泉(硼酸泉、重曹泉)と、ミネラルウオーター(布引の水)を楽しめます。重曹泉は茶色で、よくぬくもりました。硼酸泉と布引の水は飲むこともできました。2024年4月から長期休館中です。
兵庫県の温泉

香寺温泉 竹取の湯(屋号変更)

兵庫県姫路市の公共の宿の「香寺温泉 竹取の湯」です。自噴のお湯は無色透明無味無臭でした。温泉分析書では「時間がたつと茶褐色の沈殿ができる」と書かれていたので、濾過しているようでした。加温しているので炭酸を感じられなかったのが残念でした。
兵庫県の温泉

荒神温泉(廃業)

兵庫県宝塚市の温泉銭湯の「荒神温泉」です。昔ながらのお風呂やさんという感じでした。温泉の浴槽は露天ではありませんが、外気が入ってくるスペースにありました。お湯は無色透明で少し硫化水素臭がしました。2014年7月に廃業しました。
大阪府の温泉

堂島川温泉 ドーミーイン梅田東(業態変更)

大阪府大阪市の温泉ホテルの「堂島川温泉 ドーミーイン梅田東」です。宿泊者専用の浴室が最上階にありました。温泉利用の主浴槽と露天風呂、サウナ、水風呂がありました。お湯は少し濁りのある黄色で無味でした。現在はマンスリーマンションです。
大阪府の温泉

天然温泉JOY大正

大阪府大阪市の温泉銭湯「天然温泉JOY大正」です。温泉は流れ風呂(電気風呂、ジェットバス、気泡風呂、深)と露天風呂に利用されていました。露天風呂はぬるめで長湯向きでした。お湯は薄い黄色透明で無味でした。白湯浴槽、水風呂、サウナもありました。
大阪府の温泉

天壽温泉 ホットスプリング美原

大阪府堺市の介護老人保健施設の「天壽温泉 ホットスプリング美原」です。浴槽はひとつで、無色透明無味無臭のお湯がオーバーフローしていました。湧出時には微硫化水素臭がするそうです。浴室から遠くに高層ビルが見えました。現在は外来入浴不可です。
スポンサーリンク