近畿地方の温泉

近畿地方の温泉 ー シン・温泉に行こう 近畿地方の温泉
記事内に広告が含まれています。

近畿地方の温泉(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、三重県)を集めました。

 

新着記事

兵庫県の温泉

サンライズ温泉 サンライズ淡路

兵庫県南あわじ市の公共の宿の「サンライズ温泉 サンライズ淡路」です。主浴槽、水風呂、サウナがありました。無色透明無味無臭のお湯で、浴感はありませんでした。加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用ですが、非加温の源泉も投入されていました。
兵庫県の温泉

三田の足湯(撤去)

兵庫県三田市の足湯の「三田の足湯」です。食堂のご厚意で利用させていただける足湯です。残念ながら訪問時にはお湯が入っていませんでした。大切に使わせていただきましょう。現在は存在しません。
兵庫県の温泉

三田温泉 熊野の郷(閉店)

兵庫県三田市の日帰り温泉の「三田温泉 熊野の郷」です。内風呂は白湯でした。露天には広い岩風呂と非加温非加水の源泉岩風呂がありました。濁りのある枯草色無臭で塩味と鹹味がし、黒い湯の花もあるお湯が掛け流しでした。閉店後、寿ノ湯になりました。
兵庫県の温泉

さんだネスパ(閉館)

兵庫県三田市の日帰り温泉の「さんだネスパ」です。水着着用のゾーンと裸浴があります。無色透明のお湯で、わずかに塩味がしました。プールとお風呂で一日過ごすのに良さそうです。2004年2月に閉館後、新しい施設になりました。
兵庫県の温泉

こんだ薬師温泉 温泉スタンド ゆYOUR湯(廃止)

兵庫県丹波篠山市の「こんだ薬師温泉 温泉スタンド」です。3つのホースから温泉がじゃんじゃん出ており、かすかに硫黄臭がしました。冷蔵庫を利用したアンケートボックスがありました。温泉施設「ぬくもりの郷」の開業に伴い廃止されました。
兵庫県の温泉

こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷

兵庫県丹波篠山市の日帰り温泉の「こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷」です。内風呂は加水なしの源泉かけ流しでした。露天は広々としており、循環利用の大浴槽と中浴槽と打たせ湯がありました。浴槽やタイルに地元の特産品の立杭焼が使われていました。
兵庫県の温泉

五色天然温泉 ゆ〜ゆ〜ファイブ

兵庫県洲本市の公共の宿の「五色天然温泉 ゆ〜ゆ〜ファイブ」です。主浴槽(気泡、電気、歩行湯)、高温浴槽、うたせ湯、寝湯、薬湯、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、特徴はありませんでした。
和歌山県の温泉

湯浅温泉 国民宿舎湯浅城(屋号変更)

和歌山県湯浅町の公共の宿の「湯浅温泉 国民宿舎湯浅城」です。見る角度によっては本物の城のような建物で浴室は1階でした。浴槽はひとつで、一部がジェット風呂と気泡風呂でした。お湯は無色透明無味でした。現在の屋号は「湯浅温泉 湯浅城」です。
和歌山県の温泉

ふくろうの湯

和歌山県和歌山市のショッピングビルの地階にある日帰り温泉の「ふくろうの湯」です。浴室の奥の方に源泉掛け流し浴槽(非加水加温)と、温泉浴槽(加水加温循環)がありました。黄土色で塩味のする濃厚なお湯で、透明度は10cm程度でした。
和歌山県の温泉

日置川温泉 渚の湯

和歌山県白浜町の公共の宿の「日置川温泉 渚の湯」です。内風呂からも露天風呂からも太平洋を見渡せました。源泉浴槽は非加温非加水の掛け流しでした。お湯は無色透明無味無臭で、白い湯の花があり、つるつる感もありました。現在は宿泊不可です。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする
タイトルとURLをコピーしました