北海道の温泉 稲富温泉 稲富荘 北海道網走市のエミュー牧場の向かいにある温泉旅館の「稲富温泉 稲富荘」です。浴槽は木製で、大小ふたつありました。褐色の湯の花がいっぱいの黄緑色のお湯は素晴らしいものでした。かけ流しのお湯は強い塩味で、よくあたたまりました。 2024.03.16 2025.02.09 北海道の温泉
北海道の温泉 龍乃湯温泉(閉館) 北海道旭川市のJR東旭川駅近くにある温泉旅館の「龍乃湯温泉」です。浴室は銭湯のような造りになっていました。お湯は黄褐色で、透明度は全くなく、少し金属味がありました。温泉は高温の小浴槽と適温の大浴槽に使用されていました。閉館しました。 2024.03.15 2025.02.09 北海道の温泉
北海道の温泉 岩見沢温泉 湯元 いわみざわ温泉(廃業) 北海道岩見沢市の宿泊もできる日帰り温泉の「岩見沢温泉 湯元 いわみざわ温泉」です。大浴槽、小浴槽、露天風呂、サウナ、氷温室があります。100%源泉利用で、濾過はしていません。廃業後、跡地は日帰り温泉の「湯元岩見沢温泉なごみ」になりました。 2024.03.11 2025.02.09 北海道の温泉
北海道の温泉 奥美利河温泉 山の家(休業中) 北海道今金町の山の中の宿泊施設の「奥美利河温泉 山の家」です。まわりには何もない一軒宿で、本館とロッジと浴室の建家がありした。温泉棟には男女別の内風呂ととても開放的な混浴の広い露天風呂がありました。平成28年度から休業しています。 2024.03.10 2025.02.09 北海道の温泉
北海道の温泉 恵山温泉 恵山温泉旅館(閉館) 北海道函館市の温泉旅館の「恵山温泉 恵山温泉旅館」です。浴室は狭めですが、薄いオレンジ色のお湯がかけ流しになっていました。酸味が強く、浴槽の縁や壁が変色していました。ぬるめのお湯で長湯向きです。2023年9月30日に閉館されました。 2024.03.09 2025.02.09 北海道の温泉
北海道の温泉 恵山温泉 温泉センター 北海道函館市の温泉施設の「恵山温泉 温泉センター」です。広い高温浴槽と狭めの低温浴槽がありました。お湯は黄土色で濃い塩味がし、湯の花がいっぱいでした。透明度は15cmほどです。名称が函館市恵山福祉センターに変わっています。 2024.03.08 2025.03.24 北海道の温泉
北海道の温泉 新登別温泉 旅館四季(休業中) 北海道登別市の温泉旅館の「新登別温泉 旅館四季」です。灰色で湯の花がいっぱいの温泉は登別温泉の大湯沼、奥の湯の混合泉です。内湯は木製の浴槽で、風呂桶も木製でした。半混浴の露天風呂では小鳥のさえずりが聞こえ、すごくくつろげました。 2024.03.07 2025.02.09 北海道の温泉
北海道の温泉 神仏湯温泉 北海道小樽市の南小樽駅近くの温泉銭湯「神仏湯温泉 神仏湯」です。浴室中央に主浴槽(浅、深、ジェット)が、奥に源泉浴槽、水風呂、サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加水非加温の掛け流し利用です。脱衣場では飲泉もできました。 2024.02.22 2025.02.10 北海道の温泉
北海道の温泉 小金湯温泉 まつの湯 北海道札幌市の温泉旅館の「小金湯温泉 まつの湯」です。豊平川に面しており、露天風呂のすぐ前が豊平川でした。少し緑がかって少し白濁したお湯で、つるつる感がありました。内風呂にはふたつの浴槽があり、少し硫化水素臭がするお湯でした。 2024.02.22 2025.02.10 北海道の温泉