北海道の温泉

北海道の温泉

定山渓温泉 ホテル ミリオーネ

北海道札幌市の巨大温泉ホテルの「定山渓温泉 ホテルミリオーネ」です。浴室も巨大で、大きな浴槽がたくさんあり、サウナ、スチームサウナもありました。高台にあるので露天風呂や内風呂から温泉街を見下ろせました。
北海道の温泉

足寄温泉 町民健康増進センター足寄温泉(閉鎖)

北海道足寄町の共同浴場の「足寄温泉」です。浴室の広さや湧出量が半端じゃありません。枯葉色のお湯で、黒い湯の花があり、味はほとんどありませんでした。浴室に入ると良い香りがしました。自噴の温泉はかけ流しでした。2017年に営業終了しました。
北海道の温泉

旭岳温泉 ロッジヌタプカウシペ

北海道東川町の旭岳の登山口にある温泉ロッジの「旭岳温泉 ロッジヌタプカウシペ」です。元々はラーメン店だったそうです。混浴の露天風呂は手造りです。内風呂は木造の浴室で風情がありました。
北海道の温泉

旭温泉

北海道遠別町の公共の宿の「旭温泉」です。間欠泉で温泉とともに噴出する天然ガスで浴用加熱しているエコロジーな温泉です。檜壁の浴室には、温泉浴槽の他、白湯浴槽、水風呂、サウナがありました。茶褐色の温泉は臭素臭と塩味がするとてもいいお湯でした。
北海道の温泉

雷電湯元 朝日温泉(無期限休館中)

北海道岩内町の温泉旅館の「雷電湯元 朝日温泉」です。すごいダートと急坂を乗り越えてたどり着く秘湯です。男女別の内風呂と混浴露天風呂がありました。硫黄臭のあるお湯で、白い湯の花と黒い湯の花がありました。土砂災害により無期限休館中です。
北海道の温泉

歌登温泉 朝倉温泉 湯元あさくら

北海道枝幸町の温泉民宿の「朝倉温泉 湯元民宿あさくら」です。浴槽は二つで、広い方が温泉利用で褐色の濃厚なお湯が溜められていました。源泉が出てくる蛇口があり、手にすくうと泡がいっぱいでした。飲むと炭酸をよく感じました。
北海道の温泉

阿寒町温泉 サークルハウス赤いベレー(屋号変更)

北海道釧路市の「阿寒町温泉 赤いベレー」です。大浴槽(熱め)、小浴槽(適温)、ジェットバス、サウナ、水風呂がありました。褐色塩味のお湯がかけ流しで、床を川のように流れていました。現在は「丹頂の里温泉 美肌の湯 赤いベレー」になっています。
北海道の温泉

相泊温泉

北海道羅臼町の海岸にある無料温泉の「相泊温泉」です。訪問時には浴槽のまわりに小屋が造られていました。男女別ですが扉はありませんでした。お湯は無色透明で、浴槽の底からお湯がどんどん沸いています。熱めのお湯でした。
北海道の温泉

愛山渓温泉 愛山渓倶楽部

北海道上川町の温泉宿泊施設の「愛山渓温泉 愛山渓倶楽部」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。温泉は無色透明で酸味があり、ドバドバのかけ流しでした。屋外に宿泊者専用の露天風呂もありますが、当日は悪天候のため利用していません。
北海道の温泉

登別温泉 第一滝本館

北海道登別市の地獄谷に隣接する大きな温泉ホテルの「登別温泉 第一滝本館」です。浴室も広大で、7種類の源泉を利用した浴槽がありました。掛け流し利用で、まさに温泉パラダイスです。館内には飲泉場もありました。
スポンサーリンク