北海道の温泉

北海道の温泉

臼別温泉 湯とぴあ臼別

北海道せたな町にあるログハウス風の無人の温泉施設の「臼別温泉 湯とぴあ臼別」です。ガラスで仕切られた半内風呂と露天風呂がありました。一応男女別ですが、露天風呂の先はつながっていました。お湯は薄い緑色で、少し濁りがありました。
北海道の温泉

岩間温泉

北海道上士幌町の野湯露天風呂の「岩間温泉」です。林道の終点から徒歩約10分で行きますが、二回川を渡ります。浴槽はひとつで、お湯は乳白色で硫化水素臭がしました。大自然の中、感動的な一湯でした。現在は自然災害により浴槽が崩壊したようです。
北海道の温泉

いわない円山温泉 グリーンパークいわない(閉館)

北海道岩内町の公共の宿の「いわない円山温泉 グリーンパークいわない」です。浴室は広く、露天風呂からは積丹半島の山々が見えました。お湯は枯草色で黄褐色の湯の華があり、塩味がしました。2021年12月31日をもって閉館しました。
北海道の温泉

上の湯温泉 パシフィック温泉ホテル 清龍園

北海道八雲町の温泉ホテルの「上の湯温泉 パシフィック温泉ホテル 清龍園」です。内風呂(大、小浴槽)と広い露天風呂と別棟のサウナがありました。庭園風の露天風呂はいい雰囲気でした。お湯は無色透明無味無臭でつるつる感がありました。
北海道の温泉

岩尾別温泉 三段の湯

北海道斜里町の野湯露天風呂の「岩尾別温泉 三段の湯」です。ホテル地の涯の駐車場の脇にります。浴槽は三段になっています。お湯は無色透明で熱めでした。奥には女性および同伴者専用の滝見の湯もあります。
北海道の温泉

岩尾温泉 夕陽荘

北海道増毛町の温泉宿の「岩尾温泉 夕陽荘」です。国道直上の切り立った崖の上にある温泉施設です。浴室は浴槽がひとつだけのシンプルなものでした。大きな窓から雄大な日本海が見えます。お湯は無色透明で酸味がありました。
北海道の温泉

石狩温泉 番屋の湯

北海道石狩市の日帰り温泉の「石狩温泉 番屋の湯」です。お湯はウーロン茶色の強食塩泉です。温度が異なる大浴槽がふたつと、ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。循環なのが残念ですが、よく温まるお湯でした。
北海道の温泉

池の湯温泉 まつや旅館(廃業)

北海道弟子屈町の温泉旅館の「池の湯温泉 まつや旅館」です。池の湯の隣にある、きれいな旅館です。元々混浴だったような浴槽を2つに仕切ったような内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明です。露天風呂はぬるめで、アメンボが泳いでいました。
北海道の温泉

池の湯温泉 池の湯

北海道弟子屈町の野湯の「池の湯温泉 池の湯」です。屈斜路湖畔の温泉が湧く池です。広い池と脱衣場がありました。訪れたときにはお湯が澱んでいて、アメンボが泳いでました。すぐ横に旅館もありました。
北海道の温泉

池田清見温泉

北海道池田町の日帰り温泉の「池田清見温泉」です。浴槽は熱めの主浴槽、ぬるめの気泡風呂、水風呂、サウナがありました。主浴槽と水風呂はかけ流しでした。お湯は塩味のする濁りのある枯れ草色で、湯の花もありました。お湯が良く穴場の温泉です。
スポンサーリンク