北海道の温泉

北海道の温泉

五味温泉

北海道下川町の公共の宿の「五味温泉」です。大浴槽、効能湯、露天風呂、サウナ、水風呂、温泉浴槽があり、温泉浴槽以外は白湯でした。温泉は濁りのあるお湯で、褐色の湯の花がありました。飲泉もでき、炭酸味を感じれられました。
北海道の温泉

古丹別温泉 ななかまどの館

北海道苫前町の公共の宿の「古丹別温泉 ななかまどの館」です。温泉浴槽は狭いですが強烈なお湯でした。赤茶色のお湯は、ものすごい湯の花で、表面には油膜もありました。見た瞬間、激辛ラーメンのスープを思い浮かべました。現在は温泉ではありません。
北海道の温泉

コタン温泉 コタン共同浴場

北海道弟子屈町の共同浴場の「コタン温泉 コタン共同浴場」です。無料露天風呂の近くのにあります。浴槽がひとつだけのシンプルな造りでした。お湯は少し白濁していて、オイル臭がしました。現在はジモ専で日帰り入用不可のようです。
北海道の温泉

コタン温泉 コタンの湯

北海道弟子屈町の屈斜路湖畔の無料露天風呂の「コタン温泉 コタンの湯」です。浴槽は一応仕切りがありますが混浴です。お湯は無色透明で、かすかにオイル臭がありました。目の前が屈斜路湖という素晴らしいロケーションの温泉でした。
北海道の温泉

虎杖浜温泉 北京飯店(閉店)

北海道白老町の温泉付き食堂の「虎杖浜温泉 北京飯店」です。食事をすると、ご厚意で入浴させていただけました。浴室はふたつあり、広めの浴槽でした。お湯は無色透明無味でかすかに硫化水素臭がし、泡付きもありました。閉店しました。
北海道の温泉

虎杖浜温泉 民宿500マイル(閉館)

北海道白老町の温泉民宿の「虎杖浜温泉 民宿500マイル」です。浴室がふたつと露天風呂があり、貸切利用できました。露天風呂からは広大な太平洋が一望できました。お湯は無色透明で硫化水素臭がし、かけ流しでした。閉館後、新しい宿になっています。
北海道の温泉

越川温泉

北海道斜里町の共同浴場の「越川温泉」です。国道沿いの共同浴場です。浴室は新築したてで、浴槽はコンクリート製でした。お湯は無色透明無臭でだし汁のような味がしました。かけ流しですが、温度調整のため沢水で加水していました。
北海道の温泉

黄金温泉

北海道蘭越町の日帰り温泉の「黄金温泉」です。羊蹄山とニセコアンヌプリを一望にできる絶景の温泉です。素晴らしいお湯で、加温非加水の浴槽と、非加温の源泉浴槽がありました。源泉浴槽は、あわあわの透明のお湯で、泡付きがすごかったです。
北海道の温泉

宮内温泉 宮内温泉旅館

北海道島牧村の温泉旅館の「宮内温泉 宮内温泉旅館」です。象の花子が湯治したことで有名な温泉です。内湯と露天風呂がありました。お湯は無色透明で赤い湯の花がありました。いい雰囲気の一軒宿でした。賀老の滝とドラゴンウォーターにも行きました。
北海道の温泉

くったり温泉 レイク・イン

北海道新得町の温泉ホテルの「くったり温泉 レイク・イン」です。主浴槽、気泡風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。主浴槽には屈足温泉が、気泡風呂にはトムラウシ温泉が使用されていました。いずれも無色透明無味無臭でした。
スポンサーリンク