北海道の温泉 亀川冷泉 枕木山荘(廃業) 北海道木古内町の温泉ペンションの「亀川冷泉 枕木山荘」です。浴槽はひとつで、非加温の源泉が注がれていました。源泉は硫化水素臭がし、黒い湯の花もありました。薄い緑色のお湯で、少しつるつる感がありました。廃業しました。 2025.02.25 北海道の温泉
北海道の温泉 川汲温泉 川汲温泉ホテル(屋号変更) 北海道函館市の温泉旅館の「川汲温泉 川汲温泉ホテル」です。2つの浴槽があり、左はぬるめ、右は熱めでした。お湯は無色透明無味で、少し硫化水素臭がありました。浴感はありませんでしたが、床を洗うようなかけ流しが良かったです。 2025.02.24 北海道の温泉
北海道の温泉 川上温泉 北海道京極町の温泉旅館の「川上温泉」です。浴室はシンプルで、浴槽がひとつだけでした。無色透明無味無臭のお湯は非加水加温利用で、特徴はありませんでした。窓から見える羊蹄山は見事でした。造りかけの露天風呂が残念でした。 2025.02.23 2025.04.09 北海道の温泉
北海道の温泉 カムイワッカ湯の滝 北海道斜里町の野湯の「カムイワッカ湯の滝」です。川全体が温泉という秘湯で、上流に行くほど暖かくなります。お湯はなめるとぴりぴりして、傷口にしみました。川底は滑りやすいので、装備はしっかりとしましょう。現在はアクティビティへの参加が必要です。 2025.02.22 北海道の温泉
北海道の温泉 鹿の子温泉 鹿の子荘(廃業) 北海道置戸町の温泉旅館の「鹿の子温泉 鹿の子荘」です。浴室は名物だった水車が撤去されていて、木の板で仕切られていました。お湯はつるつる感があり、少しあわあわで、硫化水素臭がし、白い湯の花も少しあり、かけ流しでした。廃業しました。 2025.02.21 北海道の温泉
北海道の温泉 貝取澗温泉 国民温泉保養センター(屋号変更) 北海道せたな町の日帰り温泉の「貝取澗温泉 国民温泉保養センター」です。男女別の広い小浴場と、半混浴の大浴場がありました。黄褐色のお湯は熱く、湯の花がいっぱいでした。少し鉄の味がする強い塩味でした。貝取澗公営温泉浴場に変わったようです。 2025.02.18 2025.04.09 北海道の温泉
北海道の温泉 温根湯温泉 いづほ公衆浴場(廃業) 北海道北見市の公衆浴場の「温根湯温泉 いづほ公衆浴場」です。とても広い浴室が印象的でした。熱めのお湯は無色透明無味無臭で、かけ流しでした。平日だったせいかもしれませんが、温泉街に活気がなかったのが残念でした。 2025.02.17 北海道の温泉
北海道の温泉 オンネトー湯の滝(撤去) 北海道足寄町の露天風呂「オンネトー湯の滝」です。駐車場から20分ほど歩いていく自然の中の露天風呂です。以前は天然の浴槽でしたが、自然保護のために新しい浴槽ができています。お湯は無色透明です。2005年4月に撤去され、入浴できません。 2025.02.16 北海道の温泉
北海道の温泉 温泉湯源苑 温泉ホテル ボストン 北海道帯広市の温泉ビジネスホテルの「温泉湯源苑 温泉ホテル ボストン」です。浴室は1階にあり、外来入浴可能、宿泊者は無料です。広い浴槽がひとつあり、モール泉がかけ流しにされていました。お湯は薄い褐色で少し泡付きとつるつる感がありました。 2025.02.15 2025.04.09 北海道の温泉
北海道の温泉 神恵内温泉 リフレッシュプラザ温泉998(閉館) 北海道神恵内村の日帰り温泉の「神恵内温泉 リフレッシュプラザ温泉998」です。海水の1.3倍の濃さの食塩泉は湯の花がいっぱいで、湯船の底には塩の固まりが析出していました。温泉は内湯ひとつと露天風呂に使用されていました。2020年4月に閉館しました。 2025.02.14 北海道の温泉