北海道の温泉

北海道の温泉

黄金温泉

北海道蘭越町の日帰り温泉の「黄金温泉」です。羊蹄山とニセコアンヌプリを一望にできる絶景の温泉です。素晴らしいお湯で、加温非加水の浴槽と、非加温の源泉浴槽がありました。源泉浴槽は、あわあわの透明のお湯で、泡付きがすごかったです。
北海道の温泉

宮内温泉 宮内温泉旅館

北海道島牧村の温泉旅館の「宮内温泉 宮内温泉旅館」です。象の花子が湯治したことで有名な温泉です。内湯と露天風呂がありました。お湯は無色透明で赤い湯の花がありました。いい雰囲気の一軒宿でした。賀老の滝とドラゴンウォーターにも行きました。
北海道の温泉

くったり温泉 レイク・イン

北海道新得町の温泉ホテルの「くったり温泉 レイク・イン」です。主浴槽、気泡風呂、寝湯、打たせ湯、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。主浴槽には屈足温泉が、気泡風呂にはトムラウシ温泉が使用されていました。いずれも無色透明無味無臭でした。
北海道の温泉

屈斜路温泉 三香温泉

北海道弟子屈町の温泉民宿の「屈斜路温泉 三香温泉」です。宿泊者専用の内風呂と日帰り利用ができる露天風呂がありました。露天風呂は広大で、かけ流しでした。お湯は少し色つき無味でオイル臭がしました。星空を見上げながらの入浴が最高でした。
北海道の温泉

銀婚湯温泉 銀婚湯

北海道八雲町の温泉旅館の「銀婚湯温泉 銀婚湯」です。浴槽は川のように細長い内風呂と露天風呂がありました。ぬるめのお湯は枯葉色で長湯向きでした。露天風呂で川のせせらぎを聞きながらの入浴は最高でした。一度は宿泊してみたい旅館です。
北海道の温泉

きよさと温泉 ホテル緑清荘

北海道清里町の公共の宿の「きよさと温泉 ホテル緑清荘」です。バブリーな外観ですが、素晴らしいお湯でした。かけ流しのお湯は薄い褐色無味無臭で、つるつるのあわあわでした。温泉利用の大浴槽の他、サウナ、水風呂、気泡風呂、寝風呂、薬湯がありました。
北海道の温泉

協和温泉

北海道愛別町のきのこ料理で有名な温泉旅館の「協和温泉」です。新しい施設で、浴室は銭湯風でした。温泉は小さな浴槽に使われており、飲泉もできました。濁りのあるお湯で酸味がしました。サウナ、水風呂、気泡風呂、ジェット風呂もありました。
北海道の温泉

京極温泉

北海道京極町の日帰り温泉の「京極温泉」です。名水で有名はふきだし公園の近くにあります。内風呂や露天風呂から羊蹄山が見えました。サウナ、打たせ湯、気泡風呂もありました。お湯はかすかに黄色でした。晴れた日の昼間に行くのがお勧めです。
北海道の温泉

高原温泉 大雪高原山荘

北海道上川町の温泉宿の「高原温泉 大雪高原山荘」です。内風呂は見事な木彫りのクマがお湯を吐いていました。新しくできた露天風呂は大自然を感じることができました。お湯は無色透明ですが、白い湯の花が多く混ぜると白濁しました。
北海道の温泉

見市温泉 見市温泉旅館

北海道八雲町の温泉旅館の「見市温泉 見市温泉旅館」です。あわび料理が有名な一軒宿です。内風呂はすごく熱めでした。露天風呂はゆっくりとくつろげました。湯の花がいっぱいで、タオルが染まるほどの黄褐色のお湯でした。鉄の味と塩味がしました。
スポンサーリンク