北海道の温泉
石狩支庁
札幌市
小金湯温泉 まつの湯
北海道札幌市の温泉旅館の「小金湯温泉 まつの湯」です。豊平川に面しており、露天風呂のすぐ前が豊平川でした。少し緑がかって少し白濁したお湯で、つるつる感がありました。内風呂にはふたつの浴槽があり、少し硫化水素臭がするお湯でした。
定山渓温泉 ホテル ミリオーネ
北海道札幌市の巨大温泉ホテルの「定山渓温泉 ホテルミリオーネ」です。浴室も巨大で、大きな浴槽がたくさんあり、サウナ、スチームサウナもありました。高台にあるので露天風呂や内風呂から温泉街を見下ろせました。
石狩市
石狩温泉 番屋の湯
北海道石狩市の日帰り温泉の「石狩温泉 番屋の湯」です。お湯はウーロン茶色の強食塩泉です。温度が異なる大浴槽がふたつと、ジャグジー、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。循環なのが残念ですが、よく温まるお湯でした。
恵庭市
恵庭温泉 ラ・フォーレ
北海道恵庭市の日帰り温泉の「恵庭温泉 ラ・フォーレ」です。内風呂には主浴槽、打たせ湯、水風呂、サウナがありました。プールのように広い露天風呂のみ温泉利用でした。黒い湯の華のある茶褐色で少し塩味のお湯で、透明度は30cm程度でした。
後志支庁
小樽市
神仏湯温泉
北海道小樽市の南小樽駅近くの温泉銭湯「神仏湯温泉 神仏湯」です。浴室中央に主浴槽(浅、深、ジェット)が、奥に源泉浴槽、水風呂、サウナがありました。お湯は無色透明無味無臭で、非加水非加温の掛け流し利用です。脱衣場では飲泉もできました。
岩内町
雷電湯元 朝日温泉(無期限休館中)
北海道岩内町の温泉旅館の「雷電湯元 朝日温泉」です。すごいダートと急坂を乗り越えてたどり着く秘湯です。男女別の内風呂と混浴露天風呂がありました。硫黄臭のあるお湯で、白い湯の花と黒い湯の花がありました。土砂災害により無期限休館中です。
いわない円山温泉 グリーンパークいわない(閉館)
北海道岩内町の公共の宿の「いわない円山温泉 グリーンパークいわない」です。浴室は広く、露天風呂からは積丹半島の山々が見えました。お湯は枯草色で黄褐色の湯の華があり、塩味がしました。2021年12月31日をもって閉館しました。
胆振支庁
登別市
新登別温泉 旅館四季(休業中)
北海道登別市の温泉旅館の「新登別温泉 旅館四季」です。灰色で湯の花がいっぱいの温泉は登別温泉の大湯沼、奥の湯の混合泉です。内湯は木製の浴槽で、風呂桶も木製でした。半混浴の露天風呂では小鳥のさえずりが聞こえ、すごくくつろげました。
登別温泉 夢元 さぎり湯
北海道登別市の外湯の「登別温泉 夢元 さぎり湯」です。大ホテルの建ち並ぶ登別温泉にあるビル地下の温泉銭湯です。施設はとてもきれいでした。硫黄泉、明礬泉、サウナ、水風呂がありました。文句のつけようのない、すばらしいお湯でした。
登別温泉 滝本イン(屋号変更)
北海道登別市の温泉ホテルの「登別温泉 滝本イン」です。第一滝本館系列のリーズナブルな宿です。浴槽はひとつで、1号乙泉が利用されています。宿泊者は第一滝本館の浴室も無料で利用できます。屋号が「addex inn」に変わりました。
登別温泉 第一滝本館
北海道登別市の地獄谷に隣接する大きな温泉ホテルの「登別温泉 第一滝本館」です。浴室も広大で、7種類の源泉を利用した浴槽がありました。掛け流し利用で、まさに温泉パラダイスです。館内には飲泉場もありました。
渡島支庁
函館市
恵山温泉 温泉センター
北海道函館市の温泉施設の「恵山温泉 温泉センター」です。広い高温浴槽と狭めの低温浴槽がありました。お湯は黄土色で濃い塩味がし、湯の花がいっぱいでした。透明度は15cmほどです。名称が函館市恵山福祉センターに変わっています。
恵山温泉 恵山温泉旅館(閉館)
北海道函館市の温泉旅館の「恵山温泉 恵山温泉旅館」です。浴室は狭めですが、薄いオレンジ色のお湯がかけ流しになっていました。酸味が強く、浴槽の縁や壁が変色していました。ぬるめのお湯で長湯向きです。2023年9月30日に閉館されました。
八雲町
上の湯温泉 パシフィック温泉ホテル 清龍園
北海道八雲町の温泉ホテルの「上の湯温泉 パシフィック温泉ホテル 清龍園」です。内風呂(大、小浴槽)と広い露天風呂と別棟のサウナがありました。庭園風の露天風呂はいい雰囲気でした。お湯は無色透明無味無臭でつるつる感がありました。
檜山支庁
今金町
奥美利河温泉 山の家(休業中)
北海道今金町の山の中の宿泊施設の「奥美利河温泉 山の家」です。まわりには何もない一軒宿で、本館とロッジと浴室の建家がありした。温泉棟には男女別の内風呂ととても開放的な混浴の広い露天風呂がありました。平成28年度から休業しています。
せたな町
臼別温泉 湯とぴあ臼別
北海道せたな町にあるログハウス風の無人の温泉施設の「臼別温泉 湯とぴあ臼別」です。ガラスで仕切られた半内風呂と露天風呂がありました。一応男女別ですが、露天風呂の先はつながっていました。お湯は薄い緑色で、少し濁りがありました。
空知支所
岩見沢市
岩見沢温泉 湯元 いわみざわ温泉(廃業)
北海道岩見沢市の宿泊もできる日帰り温泉の「岩見沢温泉 湯元 いわみざわ温泉」です。大浴槽、小浴槽、露天風呂、サウナ、氷温室があります。100%源泉利用で、濾過はしていません。廃業後、跡地は日帰り温泉の「湯元岩見沢温泉なごみ」になりました。
浦臼町
浦臼温泉 浦臼町温泉保養センター
北海道浦臼町の日帰り温泉の「浦臼温泉 浦臼町温泉保養センター」です。浴室から鶴沼公園がよく見える眺めの良い温泉です。大浴槽、泡風呂、サウナ、スチームサウナ、水風呂、ジェット風呂、打たせ湯がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。
上川支庁
旭川市
龍乃湯温泉(閉館)
北海道旭川市のJR東旭川駅近くにある温泉旅館の「龍乃湯温泉」です。浴室は銭湯のような造りになっていました。お湯は黄褐色で、透明度は全くなく、少し金属味がありました。温泉は高温の小浴槽と適温の大浴槽に使用されていました。閉館しました。
上川町
愛山渓温泉 愛山渓倶楽部
北海道上川町の温泉宿泊施設の「愛山渓温泉 愛山渓倶楽部」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。温泉は無色透明で酸味があり、ドバドバのかけ流しでした。屋外に宿泊者専用の露天風呂もありますが、当日は悪天候のため利用していません。
東川町
旭岳温泉 ロッジヌタプカウシペ
北海道東川町の旭岳の登山口にある温泉ロッジの「旭岳温泉 ロッジヌタプカウシペ」です。元々はラーメン店だったそうです。混浴の露天風呂は手造りです。内風呂は木造の浴室で風情がありました。お湯は無色透明無味無臭ですが、湯の花がありました。
網走支庁
網走市
稲富温泉 稲富荘
北海道網走市のエミュー牧場の向かいにある温泉旅館の「稲富温泉 稲富荘」です。浴槽は木製で、大小ふたつありました。褐色の湯の花がいっぱいの黄緑色のお湯は素晴らしいものでした。かけ流しのお湯は強い塩味で、よくあたたまりました。
斜里町
岩尾別温泉 三段の湯
北海道斜里町の温泉ホテルの「岩尾別温泉 三段の湯」です。ホテル地の涯の駐車場の脇にある露天風呂です。浴槽は三段になっています。お湯は無色透明で熱めでした。奥には女性および同伴者専用の滝見の湯もあります。
ウトロ温泉 酋長の家
北海道斜里町のウトロの観光船乗り場近くにある温泉民宿の「ウトロ温泉 酋長の家」です。浴室には狭めの浴槽がひとつあり、濁りのあるお湯で塩味がしました。地場の食材を使った料理がおいしかったです。
ウナベツ温泉 ウナベツ自然休養村管理センター(休業後民営化)
北海道斜里町の公共の宿の「ウナベツ自然休養村管理センター」です。小さめの浴室で浴槽がひとつありました。つるつる感のある、あわあわなお湯で、無色透明ほとんど無味無臭でした。飲泉もできます。休業後民営化しホテルになりました。
十勝支庁
帯広市
アサヒ湯温泉 アサヒ湯
北海道帯広市の住宅街にある小さな温泉銭湯の「アサヒ湯温泉 アサヒ湯」です。浴室には温泉浴槽、水風呂、サウナがありました。かけ流し利用の温泉はウーロン茶色無味無臭で泡付きが良く、つるつる感がありました。温泉は浴槽の下から静かに入れられていました。
足寄町
足寄温泉 町民健康増進センター足寄温泉(閉鎖)
北海道足寄町の共同浴場の「足寄温泉」です。浴室の広さや湧出量が半端じゃありません。枯葉色のお湯で、黒い湯の花があり、味はほとんどありませんでした。浴室に入ると良い香りがしました。自噴の温泉はかけ流しでした。2017年に営業終了しました。
池田町
池田清見温泉
北海道池田町の日帰り温泉の「池田清見温泉」です。浴槽は熱めの主浴槽、ぬるめの気泡風呂、水風呂、サウナがありました。主浴槽と水風呂はかけ流しでした。お湯は塩味のする濁りのある枯れ草色で、湯の花もありました。お湯が良く穴場の温泉です。
上士幌町
岩間温泉
北海道上士幌町の野湯露天風呂の「岩間温泉」です。林道の終点から徒歩約10分で行きますが、二回川を渡ります。浴槽はひとつで、お湯は乳白色で硫化水素臭がしました。大自然の中、感動的な一湯でした。現在は自然災害により浴槽が崩壊したようです。
釧路支庁
釧路市
阿寒湖温泉 まりも湯(廃業)
北海道釧路市の共同浴場の「阿寒湖温泉 まりも湯」です。阿寒湖温泉街にある温泉銭湯です。タイル貼りの浴槽がひとつのシンプルな造りです。お湯は無色透明無味無臭でした。2021年3月末日に廃業し、跡地は足湯になっています。
阿寒町温泉 サークルハウス赤いベレー(名称変更)
北海道釧路市の「阿寒町温泉 赤いベレー」です。大浴槽(熱め)、小浴槽(適温)、ジェットバス、サウナ、水風呂がありました。褐色塩味のお湯がかけ流しで、床を川のように流れていました。現在は「丹頂の里温泉 美肌の湯 赤いベレー」になっています。
弟子屈町
池の湯温泉 池の湯
北海道弟子屈町の野湯の「池の湯温泉 池の湯」です。屈斜路湖畔の温泉が湧く池です。広い池と脱衣場がありました。訪れたときにはお湯が澱んでいて、アメンボが泳いでました。すぐ横に旅館もありました。
池の湯温泉 まつや旅館(廃業)
北海道弟子屈町の温泉旅館の「池の湯温泉 まつや旅館」です。池の湯の隣にある、きれいな旅館です。元々混浴だったような浴槽を2つに仕切ったような内風呂と露天風呂がありました。お湯は無色透明です。露天風呂はぬるめで、アメンボが泳いでいました。
根室支庁
標津町
川北温泉 川北温泉露天風呂
北海道標津町にある国道244号線からダートを5km走ったところにある元旅館の野湯の「川北温泉 川北温泉露天風呂」です。脱衣場、浴槽ともに男女別ですが、壁はかなり低いです。お湯は白濁しており、塩味がしました。
羅臼町
相泊温泉
北海道羅臼町の海岸にある無料温泉の「相泊温泉」です。訪問時には浴槽のまわりに小屋が造られていました。男女別ですが扉はありませんでした。お湯は無色透明で、浴槽の底からお湯がどんどん沸いています。熱めのお湯でした。
留萌支庁
留萌市
神居岩温泉 ホテル神居岩
北海道留萌市の日帰り入浴可能な温泉ホテルの「神居岩温泉 ホテル神居岩」です。浴室は広めでした。2つの源泉があり、気泡風呂と寝風呂に使われていました。その他、サウナ、水風呂、漢方皇源薬湯風呂がありました。
旭温泉
北海道遠別町の公共の宿の「旭温泉」です。間欠泉で温泉とともに噴出する天然ガスで浴用加熱しているエコロジーな温泉です。檜壁の浴室には、温泉浴槽の他、白湯浴槽、水風呂、サウナがありました。茶褐色の温泉は臭素臭と塩味がするとてもいいお湯でした。
増毛町
岩尾温泉 夕陽荘
北海道増毛町の温泉宿の「岩尾温泉 夕陽荘」です。国道直上の切り立った崖の上にある温泉施設です。浴室は浴槽がひとつだけのシンプルなものでした。大きな窓から雄大な日本海が見えます。お湯は無色透明で酸味がありました。
宗谷支庁
稚内市
稚内ノシャップ温泉 温泉民宿 北乃宿
北海道稚内市の温泉民宿の「稚内ノシャップ温泉 温泉民宿 北乃宿」です。浴槽がひとつだけのシンプルな浴室でした。お湯は無色透明で、つるつる感がありました。温泉分析書ではわずかに濁り、強鹹味、微石油臭となっていました。
枝幸町
歌登温泉 朝倉温泉 湯元あさくら
北海道枝幸町の温泉民宿の「朝倉温泉 湯元民宿あさくら」です。浴槽は二つで、広い方が温泉利用で褐色の濃厚なお湯が溜められていました。源泉が出てくる蛇口があり、手にすくうと泡がいっぱいでした。飲むと炭酸をよく感じました。
枝幸温泉 ホテル ニュー光林
北海道枝幸町のオホーツク海を望む高台にある温泉ホテルの「枝幸温泉 ホテルニュー光林」です。温泉利用の主浴槽の他、各種浴槽がありました。温泉分析書では微弱褐色透明、弱苦味となっていました。同じ泉質の温泉名が書かれたパネルがありました。
日高支庁
新ひだか町
静内温泉 静内町民休養ホーム
北海道新ひだか町の日帰り温泉の「静内温泉 静内町民休養ホーム」です。温泉は主浴槽に利用されており、白湯(泡風呂)、水風呂、サウナもありました。ウーロン茶色でつるつる感があり、無味無臭です。施設名が「新ひだか町町民保養施設」になっています。
三石温泉 老人福祉センター(閉鎖)
北海道新ひだか町の公共の宿の「三石温泉 老人福祉センター」です。太平洋沿いの崖の上に立つ温泉施設で駐車場の真下が海ででした。浴槽は主浴槽と泡風呂(白湯)のふたつありました。閉鎖され、近くに「みついし昆布温泉 歳三」ができています。
新冠町
新冠温泉 レ・コードの湯(民営化)
北海道新冠町の日帰り温泉の「新冠温泉 レ・コードの湯」です。温泉利用の主浴槽、露天風呂と、サウナ、水風呂、打たせ湯があります。お湯は無色透明で微かに塩味がし、つるつる感がありました。露天風呂からの景色がとても良かったです。
元祖・温泉に行こう
北海道の温泉
北海道の温泉:『温泉に行こう』