青森県の温泉
青森市

浅虫温泉 ヘルシーインあさむし(業態変更)
青森県青森市の温泉宿の「浅虫温泉 ヘルシーインあさむし」です。青い森鉄道 浅虫温泉駅東側にあります。浴室は4階にあり、駅のホームがよく見えました。浴槽はひとつで、お湯は無色透明無味無臭でした。現在は高齢者向け住宅になっているようです。

浅虫温泉 椿館
青森県青森市の棟方志功ゆかりの宿の「浅虫温泉 椿館」です。浴室には主浴槽、打たせ湯、寝湯、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。非加熱加水で掛け流し利用です。玄関では飲泉もできました。

浅虫温泉 たまご湯
青森県青森市の憩いの場である温泉たまご場・足湯・飲泉場の「浅虫温泉 たまご湯」です。無料で温泉卵を作ることができ、足湯と飲泉所もありました。近くには公衆浴場の「松乃湯」もありました。

酸ヶ湯温泉 酸ヶ湯温泉旅館
青森県青森市の温泉旅館の「酸ヶ湯」です。「ヒバ千人風呂」が混浴の浴室です。広々とした木造の浴舎は申し分ありません。熱湯、四分六分、滝湯、冷の湯がありました。灰色のお湯で、かけ流しでした。男女別の「玉の湯」も離れたところにありました。
十和田市

猿倉温泉
青森県十和田市の温泉旅館の「猿倉温泉」です。新館の内風呂にはぬる湯、熱湯、蒸し風呂がありました。露天には内風呂のオーバーフローのぬるめの浴槽と、新鮮な熱めの浴槽がありました。白い湯の花のあるお湯で、飲泉もできました。
平川市

秋元温泉(廃業)
青森県平川市の温泉旅館の「秋元温泉」です。秋田との県境近くにある津軽湯の沢温泉郷の温泉のひとつで、もっとも歴史があります。混浴の大浴場と男女別の小浴場がありました。お湯は灰白色で、黒い湯の花がありました。2012年9月末に廃業しました。
三沢市

古牧温泉 元湯(運営会社変更)
青森県三沢市の温泉ホテルの「古牧温泉 元湯」です。浴室には広い岩風呂がひとつありました。無色透明無味無臭のお湯は熱めで、湯の花があり、つるつる感もありました。加温非加水利用でオーバーフローありでした。現在は「星野リゾート青森屋 元湯」です。
むつ市

板子塚温泉 スパウッド観光ホテル
青森県むつ市の温泉ホテルの「板子塚温泉 スパウッド観光ホテル」です。当日は「露天風呂あり」の浴室で、主浴槽(一部ジェット)、高温浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、かなりのオーバーフローでした。

奥薬研温泉 かっぱの湯
青森県むつ市の無料露天風呂の「奥薬研温泉 かっぱの湯」です。簡単な脱衣場があり、浴槽はかなり広々としており、浴槽の縁にはかっぱの像がありました。無色透明無味無臭のお湯でした。現在は男女の入浴時間が分かれています。

奥薬研温泉 隠れかっぱの湯(撤去)
青森県むつ市の無料混浴露天風呂の「奥薬研温泉 隠れかっぱの湯」です。脱衣場はなく、県道から丸見えでした。狭めのタイルの浴槽(熱め)と広い露天風呂(ぬるめ)がありました。お湯は無色透明無味無臭でした。現在は存在しません。

奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯
青森県むつ市の日帰り温泉の「奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯」です。奥薬研温泉の一番奥にある男女別の露天風呂です。レストハウスが受付で、整備された施設です。お湯は無色透明無味無臭で循環利用でした。男女間の壁の上にかっぱの夫婦の像がありました。

恐山温泉
青森県むつ市の恐山菩提寺の境内にある恐山温泉です。冷抜の湯、古滝の湯、薬師の湯、花染の湯があります。冷抜の湯は浴槽がふたつあり、濁りのある白色のお湯で、白い細かな湯の花がいっぱいで、かなり熱めでした。酸味と硫化水素臭のあるお湯でした。
大間町

大間温泉 海峡保養センター
青森県大間町の本州最北端の温泉の「大間温泉 海峡保養センター」です。浴室も広大で、右に広い浴槽があり、奥に水風呂とサウナがありました。お湯は無色透明塩味無臭で、タイルが少し茶色に変色していました。非加温加水循環濾過利用です。
七戸町

七戸桂温泉 あすなろ温泉
青森県七戸町の日帰り温泉の「七戸桂温泉 あすなろ温泉」です。浴槽はふたつに区切られており、手前がやや低温でした。褐色透明無味無臭のお湯で、つるつる感がありました。オーバーフローも多く、床を川のように流れていました。水風呂とサウナもあります。
東北町

上笹橋温泉 東北温泉
青森県東北町の公衆浴場の「上笹橋温泉 東北温泉」です。温泉浴槽はふたつで、透明度が20cm程度の濃い褐色透明のお湯でちょっとつるつる感がありました。かなりのオーバーフローで、床を川のように流れていました。リニューアルし、宿泊もできます。
風間浦村

桑畑温泉 湯ん湯ん♪
青森県風間浦村の日帰り温泉の「桑畑温泉 湯ん湯ん♪」です。主浴槽、サウナ、水風呂、露天風呂がありました。薄い灰色の濁り湯で、塩味、硫化水素臭があり、非加水加温の掛け流し利用でした。排水溝の泥湯のような沈殿物と析出物がすごかったです。
六ヶ所村

尾駮温泉 六ヶ所温泉(廃業)
青森県六ヶ所村の日帰り温泉の「尾駮温泉 六ヶ所温泉」です。2714mと日本一深く掘削したのが売りです。内風呂と露天風呂が温泉利用で、塩味無臭の濁りのある灰緑色のお湯が掛け流しでした。サウナと水風呂もありました。廃業しました。
元祖・温泉に行こう
青森県の温泉
青森県の温泉:『温泉に行こう』