北海道・東北地方の温泉

北海道・東北地方の温泉 ー シン・温泉に行こう 北海道・東北地方の温泉
記事内に広告が含まれています。

北海道・東北地方の温泉(北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)を集めました。

新着記事

北海道の温泉

桜野温泉 熊嶺荘(廃業)

北海道八雲町の温泉旅館の「桜野温泉 熊嶺荘」です。男女別の内風呂と混浴の露天風呂がありました。析出物で床に模様ができていました。お湯は少し濁りがある無色で塩味がし、褐色の沈殿もありました。2015年11月に廃業しました。
北海道の温泉

珊内ぬくもり温泉

北海道神恵内村の日帰り温泉の「珊内ぬくもり温泉」です。浴室には浴槽がひとつで、茶色っぽいお湯でした。行ったときは日暮れ後で、しかも大雨だったので眺望がなかったですが、晴れていれば日本海が見えるそうです。
北海道の温泉

盃温泉 もいわ荘(廃業)

北海道泊村の公共の宿の「盃温泉 もいわ荘」です。日本海が間近の国民宿舎です。浴室は1階と2階に分かれていました。お湯の注ぎ口に塩が析出しているところだけに温泉らしさを感じました。2014年に営業停止し、更地になりました。
北海道の温泉

五味温泉

北海道下川町の公共の宿の「五味温泉」です。大浴槽、効能湯、露天風呂、サウナ、水風呂、温泉浴槽があり、温泉浴槽以外は白湯でした。温泉は濁りのあるお湯で、褐色の湯の花がありました。飲泉もでき、炭酸味を感じれられました。
北海道の温泉

古丹別温泉 ななかまどの館

北海道苫前町の公共の宿の「古丹別温泉 ななかまどの館」です。温泉浴槽は狭いですが強烈なお湯でした。赤茶色のお湯は、ものすごい湯の花で、表面には油膜もありました。見た瞬間、激辛ラーメンのスープを思い浮かべました。現在は温泉ではありません。
北海道の温泉

コタン温泉 コタン共同浴場

北海道弟子屈町の共同浴場の「コタン温泉 コタン共同浴場」です。無料露天風呂の近くのにあります。浴槽がひとつだけのシンプルな造りでした。お湯は少し白濁していて、オイル臭がしました。現在はジモ専で日帰り入用不可のようです。
北海道の温泉

コタン温泉 コタンの湯

北海道弟子屈町の屈斜路湖畔の無料露天風呂の「コタン温泉 コタンの湯」です。浴槽は一応仕切りがありますが混浴です。お湯は無色透明で、かすかにオイル臭がありました。目の前が屈斜路湖という素晴らしいロケーションの温泉でした。
北海道の温泉

虎杖浜温泉 北京飯店(閉店)

北海道白老町の温泉付き食堂の「虎杖浜温泉 北京飯店」です。食事をすると、ご厚意で入浴させていただけました。浴室はふたつあり、広めの浴槽でした。お湯は無色透明無味でかすかに硫化水素臭がし、泡付きもありました。閉店しました。
北海道の温泉

虎杖浜温泉 民宿500マイル(閉館)

北海道白老町の温泉民宿の「虎杖浜温泉 民宿500マイル」です。浴室がふたつと露天風呂があり、貸切利用できました。露天風呂からは広大な太平洋が一望できました。お湯は無色透明で硫化水素臭がし、かけ流しでした。閉館後、新しい宿になっています。
北海道の温泉

越川温泉

北海道斜里町の共同浴場の「越川温泉」です。国道沿いの共同浴場です。浴室は新築したてで、浴槽はコンクリート製でした。お湯は無色透明無臭でだし汁のような味がしました。かけ流しですが、温度調整のため沢水で加水していました。
スポンサーリンク
じゃみらをフォローする
タイトルとURLをコピーしました