中国地方の温泉

広島県の温泉

宮の奥湯(廃業)

広島県庄原市の温泉民宿の「宮の奥湯」です。国道沿いの観光地図で見つけて行きました。浴槽ひとつのシンプルな浴室でした。お湯は無色透明無味で、かなり熱いお湯が沸かされて入れられています。当日はお湯の汚れが気になりました。
岡山県の温泉

鏡野温泉

岡山県鏡野町の日帰り温泉の鏡野温泉です。地元の企業が掘り当てた温泉です。建物は共同浴場風のシンプルな造りで浴槽はひとつでした。お湯は無色透明無味無臭ですが、超つるぬる系でとっても良いものでした。カランの湯水も温泉で硫黄臭を感じました。
岡山県の温泉

長船温泉 おさふねサービスエリア(休館中)

岡山県瀬戸内市の日帰り温泉の「長船温泉 おさふねサービスエリア」です。国道2号線沿いにあるドライブインで浴室は2階にありました。浴室は広めで主浴槽とジェット風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。
岡山県の温泉

岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴

岡山県岡山市の温泉ホテルの「岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴」です。スーパー銭湯風で浴室と露天には各種浴槽やサウナがありました。お湯は無色透明無味無臭で特徴はありません。非加水加温循環濾過利用です。2024年9月現在営業休止中です。
岡山県の温泉

大中山温泉(廃業)

岡山県和気町の日帰り温泉の「大中山温泉」です。コンテナを利用した仮設温泉です。浴槽はふたつあり、かけ流し利用でした。お湯は無色透明で硫化水素臭がし、少し湯の花もあり、わずかにつるつる感もありました。2014年3月をもって廃業しました。
岡山県の温泉

大釣荘温泉 大釣荘(閉館)

岡山県鏡野町の日帰り温泉の「大釣荘温泉 大釣荘」です。浴室から見える奥津渓の景観がよかったです。浴槽はひとつだけでした。お湯は無色透明無味無臭で、少しつるつる感がありました。加温循環濾過利用です。
山口県の温泉

湯免温泉 大衆浴場 うさぎの湯

山口県長門市の日帰り温泉の「湯免温泉 大衆浴場 うさぎの湯」です。正方形の浴槽がひとつあり、掛け流しでした。お湯は無色透明無味無臭でした。温泉分析書では無色透明無味弱硫化水素臭となっていました。貸し切り露天風呂もあります。
山口県の温泉

俵山温泉 町の湯

山口県長門市の俵山温泉の外湯の「町の湯」です。浴槽はふたつで、1号湯は掛け流し、2号湯は一部循環でした。無色透明無味微硫化水素臭で、ぬるぬる感がありました。館内で飲泉もできます。温泉街は昔ながらの雰囲気で、とてもよかったです。
山口県の温泉

黄波戸温泉 交流センター

山口県長門市の日帰り温泉の「黄波戸温泉 交流センター」です。浴室は広く、広々とした内風呂(一部ジェット)と露天風呂がありました。お湯は無色透明無味無臭でオーバーフローもありました。加温非加水循環濾過利用で塩素系薬剤と光繊維モジュール使用です。
島根県の温泉

出雲須佐温泉 ゆかり館(休館中)

島根県出雲市の温泉宿の「出雲須佐温泉 ゆかり館」です。広い主浴槽、気泡風呂、ジェット風呂、サウナ、水風呂、打たせ湯と露天風呂がありました。お湯は無色透明塩味無臭で、循環濾過利用です。露天風呂はオーバーフローもありました。
スポンサーリンク