静岡県の温泉 大川温泉 磯の湯 静岡県東伊豆町の日帰り温泉の「大川温泉 磯の湯」です。駐車場から国道下の土管を通って行きました。浴槽はひとつで、お湯は薄い褐色透明、かすかに塩味、無臭、掛け流し利用です。目の前が海で防波堤や港に入る漁船が間近に見えました。 2025.03.11 静岡県の温泉
静岡県の温泉 片瀬温泉 花いっぱい温泉(廃業) 静岡県東伊豆町の日帰り温泉の「片瀬温泉 花いっぱい温泉」です。洞窟風呂とトンネル風呂があり、当日はトンネル風呂で広い浴槽がひとつでした。無色透明無味無臭の熱めのお湯でした。外には足湯と温泉卵を作るところがありました。 2025.03.04 静岡県の温泉
静岡県の温泉 掛川つま恋温泉 森林乃湯(運営会社変更) 静岡県掛川市の日帰り温泉の「掛川つま恋温泉 森林乃湯」です。内風呂には主浴槽、水風呂、お茶風呂、サウナがありました。屋外には大浴槽、高温浴槽、低温浴槽、歩行湯、寝湯、水滝がありました。お湯は無色透明でかすかに塩味がしました。 2025.03.03 静岡県の温泉
静岡県の温泉 かけがわ温泉 茶月の湯 静岡県掛川市の温泉ホテルの「かけがわ温泉 茶月の湯 ドーミーインEXPRESS掛川」です。浴室は13階で、主浴槽、水風呂、サウナ、露天風呂がありました。主浴槽と露天風呂が温泉利用で、主浴槽の方が濃い褐色でした。加温加水循環濾過利用でした。 2025.03.02 静岡県の温泉
静岡県の温泉 御胎内温泉 健康センター 静岡県御殿場市の日帰り温泉の「御胎内温泉 健康センター」です。内風呂には気泡湯、寝湯、サウナ、水風呂が、露天には岩風呂と檜風呂がありました。「富士見の湯」から富士山が見えなかったのが残念でした。お湯は無色透明無味無臭でした。 2025.03.01 静岡県の温泉
静岡県の温泉 奥浜名湖温泉 かんぽの宿浜名湖三日日(閉館) 静岡県浜松市の公共の宿の「奥浜名湖温泉 かんぽの宿浜名湖三日日」です。温泉浴槽と白湯(備長炭入り)浴槽、露天風呂がありました。お湯は枯草色で褐色の湯の花が見られ、濃い塩味と苦みがありました。加温循環濾過利用で、塩素系殺菌剤使用でした。 2025.02.28 静岡県の温泉
静岡県の温泉 宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター(廃業) 静岡県伊東市のJR宇佐美駅近くの日帰り温泉の「宇佐美温泉 宇佐美ヘルスセンター」です。浴室は広めで、広いタイル貼りの浴槽がひとつありました。無色透明無味無臭のお湯でした。自噴しており非加温非加水でかけ流しでした。廃業しました。 2025.01.19 2025.02.06 静岡県の温泉
静岡県の温泉 稲取温泉 海女の足湯(休業中) 静岡県東伊豆町の足湯の「稲取温泉 海女の足湯」です。網元料理徳造丸 本店に併設されている足湯です。足湯から港を一望できましたが、当日は熱すぎてゆっくりできませんでした。非加温加水掛け流し利用でした。近くの魚屋には手湯もありました。 2025.01.18 2025.02.28 静岡県の温泉
静岡県の温泉 遠州浜松天然温泉 極楽湯 浜松佐鳴台店(屋号変更) 静岡県浜松市のスーパー銭湯の「遠州浜松天然温泉 極楽湯 浜松佐鳴台店」です。薄い黄色で無味の温泉は露天風呂の岩風呂、檜風呂、温灸湯、足湯で使われていました。現在は屋号が「RAKU SPA Cafe 浜松」となっています。 2025.01.17 2025.03.25 静岡県の温泉
静岡県の温泉 稲取温泉 伊藤園ホテル稲取 静岡県東伊豆町の温泉ホテルの「稲取温泉 伊藤園ホテル稲取」です。大浴場(漁り火の湯)は細長い主浴槽とサウナと水風呂がありました。露天風呂(天城の湯)は広めの浴槽でした。無色透明塩味無臭のお湯が加温加水循環濾過利用で塩素系薬剤使用でした。 2025.01.17 2025.02.06 静岡県の温泉